想定年収
300~800万円
勤務地
東京都
事業内容
【レコメンド・サイト内検索・レビュー投稿の3つのサイト活性化エンジンを強みに事業を展開】
主にEC事業者に向けて、レコメンドエンジン、レビュー投稿エンジンなどのサイト活性化エンジンをSaaS型で提供し、サイトの売上拡大や運用効率化を支援しております。取引先には、丸井、ルミネ、タカシマヤ、三越伊勢丹、大丸松坂屋、東急百貨店などの大手百貨店から、マツモトキヨシ、パナソニック、ソニーなど、錚々たる顔ぶれが多く、導入実績数も800サイトと業界トップを誇っております。
・レコメンド、サイト内検索、レビュー投稿、離脱フォローメールなどの統合マーケティングソリューション『NaviPlusシリーズ』の開発・販売
・独自のデータ解析ノウハウを活用した不動産メディア『LR賃貸』の運営
・越境EC支援サービス『BuySmart Japan』の運営
・セキュリティ商材の販売、セキュリティ診断サービスの提供
【NaviPlus Wayについて】
同社のミッションは、「テクノロジーで、+あふれる未来へ導く」事です。
大切な価値観は「課題解決思考」「自律と責任」「果敢に挑戦、続ける改善」「HRT -謙虚・尊敬・信頼-」の4つです。
主にEC事業者に向けて、レコメンドエンジン、レビュー投稿エンジンなどのサイト活性化エンジンをSaaS型で提供し、サイトの売上拡大や運用効率化を支援しております。取引先には、丸井、ルミネ、タカシマヤ、三越伊勢丹、大丸松坂屋、東急百貨店などの大手百貨店から、マツモトキヨシ、パナソニック、ソニーなど、錚々たる顔ぶれが多く、導入実績数も800サイトと業界トップを誇っております。
・レコメンド、サイト内検索、レビュー投稿、離脱フォローメールなどの統合マーケティングソリューション『NaviPlusシリーズ』の開発・販売
・独自のデータ解析ノウハウを活用した不動産メディア『LR賃貸』の運営
・越境EC支援サービス『BuySmart Japan』の運営
・セキュリティ商材の販売、セキュリティ診断サービスの提供
【NaviPlus Wayについて】
同社のミッションは、「テクノロジーで、+あふれる未来へ導く」事です。
大切な価値観は「課題解決思考」「自律と責任」「果敢に挑戦、続ける改善」「HRT -謙虚・尊敬・信頼-」の4つです。
会社特徴
【2006年のサービス提供開始以降、800サイトを超える顧客への導入実績】
同社は、2010年にインターネット上の総合決済プロバイダーであるベリトランス株式会社と、Webシステム開発を手がける株式会社アピリッツのジョイントベンチャーとして設立されました。
※ベリトランスはEC事業者向けの決済代行業で、売上に伴う手数料収入を主とするビジネスモデルの会社です。
【豊富な実績】
主要ECベンダーとの連携実績や800サイト超の顧客導入実績から豊富なノウハウと知見に基づき専任のコンサルタントがサービス導入から導入後の運用・効果改善までをトータルでサポートします。
※レコメンドやレビューについて:
その有無によって売上が伸びているか、あるいは機会損失しているか、比較的わかりやすいため営業も、PRしやすいですが、その一方で、サイト内検索エンジンとなると、そうはいきません。売上との関係はほとんど把握されておらず、検索エンジンが最適化されていないことによる機会損失に気づいてない企業が多いのが現状です。ナビプラスのサービスはそんな「気付き」を支援しています。
【代表篠 寛氏について】
代表メッセージ:https://www.naviplus.co.jp/corporate/information/message/
インタビュー記事:https://www.green-japan.com/interview/3110?case=login
デジタルガレージグループ執行役員:https://www.garage.co.jp/ja/company/profile/
【デジタルガレージグループの一員】
食べログや価格.comを提供するカカクコムなど、デジタルガレージグループは、国内外においてベンチャー企業に積極投資を行い、幅広いネットワークを持っています。また、日常的に利用されるようになった「Twitter」の日本展開、運営支援をバックアップしてきたグループです。
同社は、2010年にインターネット上の総合決済プロバイダーであるベリトランス株式会社と、Webシステム開発を手がける株式会社アピリッツのジョイントベンチャーとして設立されました。
※ベリトランスはEC事業者向けの決済代行業で、売上に伴う手数料収入を主とするビジネスモデルの会社です。
【豊富な実績】
主要ECベンダーとの連携実績や800サイト超の顧客導入実績から豊富なノウハウと知見に基づき専任のコンサルタントがサービス導入から導入後の運用・効果改善までをトータルでサポートします。
※レコメンドやレビューについて:
その有無によって売上が伸びているか、あるいは機会損失しているか、比較的わかりやすいため営業も、PRしやすいですが、その一方で、サイト内検索エンジンとなると、そうはいきません。売上との関係はほとんど把握されておらず、検索エンジンが最適化されていないことによる機会損失に気づいてない企業が多いのが現状です。ナビプラスのサービスはそんな「気付き」を支援しています。
【代表篠 寛氏について】
代表メッセージ:https://www.naviplus.co.jp/corporate/information/message/
インタビュー記事:https://www.green-japan.com/interview/3110?case=login
デジタルガレージグループ執行役員:https://www.garage.co.jp/ja/company/profile/
【デジタルガレージグループの一員】
食べログや価格.comを提供するカカクコムなど、デジタルガレージグループは、国内外においてベンチャー企業に積極投資を行い、幅広いネットワークを持っています。また、日常的に利用されるようになった「Twitter」の日本展開、運営支援をバックアップしてきたグループです。
仕事内容
自社SaaSの開発などの大量アクセスやビッグデータをできるだけ高速かつ低負荷で処理できるかを意識した開発や、新旧問わず有用なソフトウェアを組み合わせたシステムの開発に携わって頂きます。
【具体的な仕事内容】
・営業やマーケティング、Webディレクターと連携した、新規サービスや新機能の企画や設計・開発・運用。
・開発の品質向上や作業効率化のための仕組みの構築。
・新技術の活用やパフォーマンスチューニング等を行い、既存の処理をより低負荷で高速で処理するための開発・運用。
【この仕事で期待できること】
新規企画からサービス開発・運用まで、またアプリからインフラまですべて自社で行っており、市場の反響をダイレクトかつスピーディーに受けられやりがいが大きいです。
開発スキルだけではなくマーケティング分野の知識も得ることができます。
【開発環境】
言語:Ruby、PHP、Python、Java、Go、Rust、CSS、HTML、JavaScript
フレームワーク:Ruby on Rails
データベース:MySQL、Cassandra、Redis
環境・OS:AWS、オンプレ、Linux、Apache、Nginx、Solr、Elasticsearch
ツール・その他:Github、Slack、SendGrid、CircleCI、Mackerel、esa.io
【具体的な仕事内容】
・営業やマーケティング、Webディレクターと連携した、新規サービスや新機能の企画や設計・開発・運用。
・開発の品質向上や作業効率化のための仕組みの構築。
・新技術の活用やパフォーマンスチューニング等を行い、既存の処理をより低負荷で高速で処理するための開発・運用。
【この仕事で期待できること】
新規企画からサービス開発・運用まで、またアプリからインフラまですべて自社で行っており、市場の反響をダイレクトかつスピーディーに受けられやりがいが大きいです。
開発スキルだけではなくマーケティング分野の知識も得ることができます。
【開発環境】
言語:Ruby、PHP、Python、Java、Go、Rust、CSS、HTML、JavaScript
フレームワーク:Ruby on Rails
データベース:MySQL、Cassandra、Redis
環境・OS:AWS、オンプレ、Linux、Apache、Nginx、Solr、Elasticsearch
ツール・その他:Github、Slack、SendGrid、CircleCI、Mackerel、esa.io
ナビプラス株式会社募集概要
勤務地
東京都渋谷区
応募資格
・Webアプリケーションフレームワークを用いたアプリケーション開発の経験
【歓迎】
・Ruby on Rails の開発経験がある
・スマートフォンアプリ(iPhone/Android)開発経験がある
・オブジェクト指向プログラミングの基礎知識がある
【歓迎】
・Ruby on Rails の開発経験がある
・スマートフォンアプリ(iPhone/Android)開発経験がある
・オブジェクト指向プログラミングの基礎知識がある
勤務時間詳細
就業時間:9:30~18:30
休日休暇
慶弔休暇 年末年始 有給休暇 完全週休2日(土 日 祝日) 連続休暇(3日間)
待遇・福利厚生
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険 確定拠出年金制度
通勤手当 従業員持株会制度 書籍購入制度 セミナー制度 役職手当
通勤手当 従業員持株会制度 書籍購入制度 セミナー制度 役職手当
採用人数
4