想定年収
820~1,000万円
勤務地
神奈川県
事業内容
【ホンダ×NEC×日本電産 = 日本電産エレシス】
同社はHONDAとNECの合弁により誕生した会社です。
「安全なクルマ社会を創造する、車体系安全部品メーカー」「世界トップレベルを目指す高い技術力」「車両事故ゼロを目指す先進創造企業を目指す」
同社が手掛けているのは、多彩な車両用エレクトロニクス技術で、「クルマが持つ走行基本性能 = 走る・曲がる・止まる」「安全性」「快適性」の向上を目的に様々な製品を世に送り出し、安全運転技術の向上に寄与しています。
そして今、2050年のカーボンニュートラルへ向けて、地球環境にも優しい自動車を開発するべく、電気自動車のモーターに関わる製品開発を行っています。
・車体系の自動車電子制御ユニットの開発・製造・販売
同社はHONDAとNECの合弁により誕生した会社です。
「安全なクルマ社会を創造する、車体系安全部品メーカー」「世界トップレベルを目指す高い技術力」「車両事故ゼロを目指す先進創造企業を目指す」
同社が手掛けているのは、多彩な車両用エレクトロニクス技術で、「クルマが持つ走行基本性能 = 走る・曲がる・止まる」「安全性」「快適性」の向上を目的に様々な製品を世に送り出し、安全運転技術の向上に寄与しています。
そして今、2050年のカーボンニュートラルへ向けて、地球環境にも優しい自動車を開発するべく、電気自動車のモーターに関わる製品開発を行っています。
・車体系の自動車電子制御ユニットの開発・製造・販売
会社特徴
【同社の目指すもの】
本社はハイテク企業が数多く立地する国際情報都市川崎にあり、宇都宮事業所は自動車産業の主要開発拠点と有機的に連携がとれる恵まれた開発環境にあります。また、海外には、アメリカ・ジョージア州アトランタに生産拠点を、アメリカ・オハイオ州に開発拠点を、発展著しい中国・広東省中山市、浙江省平湖市、タイ・チョンブリ県に生産拠点を保有しております。
現在、既に重要な役割を占めている車両用電子制御ユニットは、今後ますます重要なポジションを占め、より安全で快適な運転を実現する制御システムづくりが要求されると考えます。
同社は、高い競争力を創造し続ける先進創造企業として、世界トップレベルのエレクロニクス・システムメーカーを目指します。
■車体制御ECU
ハンドル操作をアシストする電動パワーステアリングECU、車輪を個々に監視し、横滑りを防止するESC、電気自動車の走行に使われるトラクションモーターを制御するインバーターなどを開発しています。
■安全・運転支援システム
数百メートルの範囲の状況探知が可能なミリ波レーダーシステムや、周囲の状況を認識するカメラ、それに付帯するLKAやACC、CMBSなどを開発しています。
最近ではミリ波とカメラを一体化した世界最小のセンサーフュージョン開発なども進めています。
本社はハイテク企業が数多く立地する国際情報都市川崎にあり、宇都宮事業所は自動車産業の主要開発拠点と有機的に連携がとれる恵まれた開発環境にあります。また、海外には、アメリカ・ジョージア州アトランタに生産拠点を、アメリカ・オハイオ州に開発拠点を、発展著しい中国・広東省中山市、浙江省平湖市、タイ・チョンブリ県に生産拠点を保有しております。
現在、既に重要な役割を占めている車両用電子制御ユニットは、今後ますます重要なポジションを占め、より安全で快適な運転を実現する制御システムづくりが要求されると考えます。
同社は、高い競争力を創造し続ける先進創造企業として、世界トップレベルのエレクロニクス・システムメーカーを目指します。
■車体制御ECU
ハンドル操作をアシストする電動パワーステアリングECU、車輪を個々に監視し、横滑りを防止するESC、電気自動車の走行に使われるトラクションモーターを制御するインバーターなどを開発しています。
■安全・運転支援システム
数百メートルの範囲の状況探知が可能なミリ波レーダーシステムや、周囲の状況を認識するカメラ、それに付帯するLKAやACC、CMBSなどを開発しています。
最近ではミリ波とカメラを一体化した世界最小のセンサーフュージョン開発なども進めています。
仕事内容
【職務内容】
未来のクルマ(EV・自動運転)に欠かせないECUに必要な電子・機構部品の購買業務をお任せ致します。ECUとは車に搭載されたあらゆるシステムを電子回路を用いて制御する装置を指し、今では多いクルマでは100個超のECUが搭載され様々な先進技術を可能としております。
【具体的には】
・EGU(電子制御ユニット)に必要な電子・機構部品の購買業務をお任せいたします。電子部品の新機種開発購買、量産購買チームを取りまとめ、開発部門とタイアップして新規開発されるEGUに使用される電子部品および機構部品のメーカー選定と最廉価部品の調達、部品生産立ち上げの実行がメインミッションです。
・量産立ち上げ後は年次コストダウン交渉や部品安定供給に向けたフォローアップを実施いただきます。また、開発製品は複数あるため、チームのプロジェクト状況の確認やコスト目標達成のフォローアドバイスを行っていただきます。
将来的に同社の管理職として購買部を取りまとめいただける方を募集しております。
【組織構成】
欧州購買部は3名の組織となりますが、車載ECU全般を扱う組織となります。海外サプライヤーとの交渉が多く、日常的に英語を使用する組織となります。
未来のクルマ(EV・自動運転)に欠かせないECUに必要な電子・機構部品の購買業務をお任せ致します。ECUとは車に搭載されたあらゆるシステムを電子回路を用いて制御する装置を指し、今では多いクルマでは100個超のECUが搭載され様々な先進技術を可能としております。
【具体的には】
・EGU(電子制御ユニット)に必要な電子・機構部品の購買業務をお任せいたします。電子部品の新機種開発購買、量産購買チームを取りまとめ、開発部門とタイアップして新規開発されるEGUに使用される電子部品および機構部品のメーカー選定と最廉価部品の調達、部品生産立ち上げの実行がメインミッションです。
・量産立ち上げ後は年次コストダウン交渉や部品安定供給に向けたフォローアップを実施いただきます。また、開発製品は複数あるため、チームのプロジェクト状況の確認やコスト目標達成のフォローアドバイスを行っていただきます。
将来的に同社の管理職として購買部を取りまとめいただける方を募集しております。
【組織構成】
欧州購買部は3名の組織となりますが、車載ECU全般を扱う組織となります。海外サプライヤーとの交渉が多く、日常的に英語を使用する組織となります。
日本電産エレシス株式会社募集概要
勤務地
神奈川県川崎市
給与詳細
■賞与:年2回:6月、12月
■昇給:年1回
※上記はあくまで目安であり、これまでのご経験・スキルに応じて最終的に決定いたします。
■昇給:年1回
※上記はあくまで目安であり、これまでのご経験・スキルに応じて最終的に決定いたします。
応募資格
【必須】
・調達・購買業務経験
・海外現地法人、海外取引先との交渉経験
【歓迎】
・部下マネジメント経験
・回路設計経験
・調達・購買業務経験
・海外現地法人、海外取引先との交渉経験
【歓迎】
・部下マネジメント経験
・回路設計経験
勤務時間詳細
就業時間:8:30~17:30
休日休暇
完全週休二日(土日)<br>夏期8日、年末年始10日 有給休暇 入社半年経過後10日〜最高20日※入社3ヶ月後より付与
待遇・福利厚生
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険
通勤手当 住宅手当 残業手当 家族手当 退職金制度
通勤手当 住宅手当 残業手当 家族手当 退職金制度
採用人数
若干名