想定年収
500~800万円
勤務地
大阪府
事業内容
【導入社数約4000社以上。問い合わせ対応の”困った”をなくすSaaS『Relation』】
同社は、「コミュニケーション」をテーマにBtoBのクラウドサービスを開発・運営する大阪のベンチャー企業です。問い合わせ対応ツール『Relation(リレーション)』は2014年10月にリリースした同社最も注力しているサービスです。ECショップの運営、メーカーや士業など顧客からの問い合わせ対応業務が多い業態の組織を中心に導入が進み、現在導入社数は4000社以上に達しています。顧客の業種業態もコールセンターや大学などの教育機関などへと広がり、顧客の規模感も数名の企業から大手企業まで幅広くなってきました。導入企業の満足度も高く、継続率は99%を維持し続けています。
同社は、「コミュニケーション」をテーマにBtoBのクラウドサービスを開発・運営する大阪のベンチャー企業です。問い合わせ対応ツール『Relation(リレーション)』は2014年10月にリリースした同社最も注力しているサービスです。ECショップの運営、メーカーや士業など顧客からの問い合わせ対応業務が多い業態の組織を中心に導入が進み、現在導入社数は4000社以上に達しています。顧客の業種業態もコールセンターや大学などの教育機関などへと広がり、顧客の規模感も数名の企業から大手企業まで幅広くなってきました。導入企業の満足度も高く、継続率は99%を維持し続けています。
会社特徴
【コミュニケーションがDNA。顧客の喜びを通じて従業員の生活も豊かに】
和田社長はコミュニケーションを通じて人同士がつながることを提供したいと考えていました。“つながること=engagement”をITで実現したいという想いから“engage”の“e”を“i”に変え、同社をインゲージと名付けました。『Re:lation』は問い合わせ対応ツールと謳っていますが、本質的にはコミュニケーション・プラットフォームです。電話、メール、LINE、SNSなどのあらゆるツールを一元的に管理できるようにすることで、企業とカスタマーとの間をつなぐプラットフォームなのです。
【社長の経歴】
創業者は代表取締役・和田哲也氏。新卒入社のコナミ社ではアーケードゲーム機のプロジェクトリーダーを勤め、その後転職したノーリツ鋼機社ではアメリカの現地子会社で取締役としてデジタルイメージング機の開発プロジェクトを牽引しました。その21年間のキャリアにおける米国勤務は10年間に及びました。また、帰国後は国内ベンチャー企業の海外事業部の事業部長として、日本発の米国向けB2Bクラウドサービスの責任者として開発を進め成功させた実績も持っております。
【今後の展開】
「『Re:lation』のビジネスは第2フェーズにさしかかっています。ビジネスを確立するという部分が完了し、それをベースにスケールしていく時期を迎えています。ビジネスを現在以上のスピードでスケールさせるには、それぞれの組織化が課題となります。これまでは営業、マーケティング、開発、それぞれ個々のメンバーの力で進めて来ましたが、今後は組織として推進しなければいけません。それが出来なければお客様に貢献できるツールは出来ません。3年で従業員数5倍を目標に採用活動を行う計画です。
和田社長はコミュニケーションを通じて人同士がつながることを提供したいと考えていました。“つながること=engagement”をITで実現したいという想いから“engage”の“e”を“i”に変え、同社をインゲージと名付けました。『Re:lation』は問い合わせ対応ツールと謳っていますが、本質的にはコミュニケーション・プラットフォームです。電話、メール、LINE、SNSなどのあらゆるツールを一元的に管理できるようにすることで、企業とカスタマーとの間をつなぐプラットフォームなのです。
【社長の経歴】
創業者は代表取締役・和田哲也氏。新卒入社のコナミ社ではアーケードゲーム機のプロジェクトリーダーを勤め、その後転職したノーリツ鋼機社ではアメリカの現地子会社で取締役としてデジタルイメージング機の開発プロジェクトを牽引しました。その21年間のキャリアにおける米国勤務は10年間に及びました。また、帰国後は国内ベンチャー企業の海外事業部の事業部長として、日本発の米国向けB2Bクラウドサービスの責任者として開発を進め成功させた実績も持っております。
【今後の展開】
「『Re:lation』のビジネスは第2フェーズにさしかかっています。ビジネスを確立するという部分が完了し、それをベースにスケールしていく時期を迎えています。ビジネスを現在以上のスピードでスケールさせるには、それぞれの組織化が課題となります。これまでは営業、マーケティング、開発、それぞれ個々のメンバーの力で進めて来ましたが、今後は組織として推進しなければいけません。それが出来なければお客様に貢献できるツールは出来ません。3年で従業員数5倍を目標に採用活動を行う計画です。
仕事内容
問い合わせ管理サービス「Re:lation」の開発に携わっていただきます。
「Re:lation」はメールやSlack、SNS等複数のチャネルからの問い合わせに対応する、問い合わせ管理ツールです。
リリースから6年、導入社数は約3000社、対応する問い合わせチャネルの多様性・直感的に使いやすい操作性から高い満足度をいただき成長することができました。
今後、更に導入企業数が増える見込みですが、プロダクトの改善と並行し新機能追加等開発スピードに対してエンジニアが足りていない状況です。
サービス全体のユーザー体験の改善や新機能の提案をはじめ、一緒にプロダクトをグロースしていける方を募集しています!
【使用ツール】
Biz基盤:Google Analytics
ソースコード管理:GitHub
CI/CD:wercker、Github Actions
開発環境:Vagrant (CentOS)、Docker
インフラ構成管理: Terraform
監視:New Relic
コミュニケーション:Slack
チケット管理:Github Issues
エディタ:RubyMine、VS Code ...
「Re:lation」はメールやSlack、SNS等複数のチャネルからの問い合わせに対応する、問い合わせ管理ツールです。
リリースから6年、導入社数は約3000社、対応する問い合わせチャネルの多様性・直感的に使いやすい操作性から高い満足度をいただき成長することができました。
今後、更に導入企業数が増える見込みですが、プロダクトの改善と並行し新機能追加等開発スピードに対してエンジニアが足りていない状況です。
サービス全体のユーザー体験の改善や新機能の提案をはじめ、一緒にプロダクトをグロースしていける方を募集しています!
【使用ツール】
Biz基盤:Google Analytics
ソースコード管理:GitHub
CI/CD:wercker、Github Actions
開発環境:Vagrant (CentOS)、Docker
インフラ構成管理: Terraform
監視:New Relic
コミュニケーション:Slack
チケット管理:Github Issues
エディタ:RubyMine、VS Code ...
株式会社インゲージ募集概要
勤務地
大阪府大阪市
給与詳細
※ご経験 / スキルを考慮の上、当社規定により決定いたします
給与体系:月給制(固定残業代30h分含む)
給与改定:年1回
賞与 :年2回 ※業績に応じて支給(前年度実績:2ヶ月分)
給与体系:月給制(固定残業代30h分含む)
給与改定:年1回
賞与 :年2回 ※業績に応じて支給(前年度実績:2ヶ月分)
応募資格
・Web API と連携して動作するモバイルアプリをチームで開発・運用した実務経験(言語問わず)
【歓迎】
・app store connect を使って、iOS アプリをリリースした経験
・google play store を使って、androidアプリをリリースした経験
・Redux、Flux、Vuex、ReSwift などの状態管理ライブラリの利用経験
・GitHub Flow による開発経験
・テスティングフレームワークを用いたテストコードの実装経験
・開発チームリーダ経験
・機械学習の経験や興味
【歓迎】
・app store connect を使って、iOS アプリをリリースした経験
・google play store を使って、androidアプリをリリースした経験
・Redux、Flux、Vuex、ReSwift などの状態管理ライブラリの利用経験
・GitHub Flow による開発経験
・テスティングフレームワークを用いたテストコードの実装経験
・開発チームリーダ経験
・機械学習の経験や興味
勤務時間詳細
就業時間:9:00~18:00
休日休暇
慶弔休暇 年末年始 夏期休暇 有給休暇 ・完全週休2日制(土・日)
待遇・福利厚生
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険
通勤手当 残業手当 ・カンファレンス、勉強会費用負担<br>・書籍購入費用負担
通勤手当 残業手当 ・カンファレンス、勉強会費用負担<br>・書籍購入費用負担
採用人数
1