想定年収
800~1,200万円
勤務地
東京都
事業内容
【日本初、AIを利用した“ドクター to ドクター”の遠隔医療スタートアップ】
同社は、日本初の“ドクター to ドクター”(D to D)の臨床支援ヘルステックスタートアップ。
全診療科の医師が活用できる、AIやICT技術による
臨床支援ツール「ヒポクラ × マイナビ」(旧・「ヒポクラ」)を提供しております。
2018年4月に転職情報サイトなどを運営する情報サービス大手の
株式会社マイナビと業務提携し共同運営体制を構築。
ブランド力やコンテンツ制作力を大幅に強化しております。
医療分野において、“AI×ディスカッション”機能を備えた臨床支援ツールはほかになく、
ユーザーである40代の総合病院総合内科の勤務医からは、
「とにかく返信が早く再診機能があるため、10〜20点の診断を
60〜70点ぐらいに引き上げられる」と評価されています。
同社は、日本初の“ドクター to ドクター”(D to D)の臨床支援ヘルステックスタートアップ。
全診療科の医師が活用できる、AIやICT技術による
臨床支援ツール「ヒポクラ × マイナビ」(旧・「ヒポクラ」)を提供しております。
2018年4月に転職情報サイトなどを運営する情報サービス大手の
株式会社マイナビと業務提携し共同運営体制を構築。
ブランド力やコンテンツ制作力を大幅に強化しております。
医療分野において、“AI×ディスカッション”機能を備えた臨床支援ツールはほかになく、
ユーザーである40代の総合病院総合内科の勤務医からは、
「とにかく返信が早く再診機能があるため、10〜20点の診断を
60〜70点ぐらいに引き上げられる」と評価されています。
会社特徴
【AIやICT技術による医師のための臨床支援ツール「ヒポクラ×マイナビ」を提供】
主要機能は、次の4つ。医療分野において、“AI×ディスカッション”機能を備えた臨床支援ツールは他になく、ユーザーである40代の総合病院総合内科の勤務医は、「とにかく返信が早く再診機能があるため、10〜20点の診断を60〜70点ぐらいに引き上げられる」と評価しています。
(1)コンサルト・・・皮膚疾患画像をアップし、皮膚科専門医およびAIに診察・診断のコンサルト(助言・意見を求めること)ができる「ヒフミルくん」、同様に目の疾患画像により眼科専門医やAIにコンサルトができる「メミルちゃん」がある。
(2)知見共有・・・全診療科の医師同士が臨床経験に基づく知見を共有し深め合うとともに、AIが臨床の問題解決をサポート。皮膚科、眼科以外の専門医へのコンサルト機能も兼ねる。
(3)Bibgraph・・・英文の医学系論文の検索エンジンを日本語で検索でき、日本語に自動翻訳された論文タイトルや概要を読むことができる論文検索サービス。Bibgraphの機能は、「知見共有」とも連動しており、「知見共有」に投じられた投稿に対して、AIが参考論文をリコメンドする機能もある。
(4)世界医療ニュース・・・世界中の主要メディアで報じられた医療関連ニュースを毎日紹介。英文の記事をその場で翻訳する機能も。
【AIやITビジネスのカッティングエッジがわかるメンバーが揃っております】
精神科医である代表者、楽天のチーフサイエンティストやトヨタのシリコンバレー研究所を経験したCTO、東京大学やケンブリッジ大学でAIの研究を手掛けた人材、元外資系戦略コンサルタントや、リクルート、ヤフー、ミクシーなど、最先端のITビジネスやAIを知る人材が揃っております。また同社は、野田聖子総務大臣の「先駆的ICTに関する懇談会」メンバーにPreferred Networksやナイアンティック、bitFlyerなどと共に選ばれております。
主要機能は、次の4つ。医療分野において、“AI×ディスカッション”機能を備えた臨床支援ツールは他になく、ユーザーである40代の総合病院総合内科の勤務医は、「とにかく返信が早く再診機能があるため、10〜20点の診断を60〜70点ぐらいに引き上げられる」と評価しています。
(1)コンサルト・・・皮膚疾患画像をアップし、皮膚科専門医およびAIに診察・診断のコンサルト(助言・意見を求めること)ができる「ヒフミルくん」、同様に目の疾患画像により眼科専門医やAIにコンサルトができる「メミルちゃん」がある。
(2)知見共有・・・全診療科の医師同士が臨床経験に基づく知見を共有し深め合うとともに、AIが臨床の問題解決をサポート。皮膚科、眼科以外の専門医へのコンサルト機能も兼ねる。
(3)Bibgraph・・・英文の医学系論文の検索エンジンを日本語で検索でき、日本語に自動翻訳された論文タイトルや概要を読むことができる論文検索サービス。Bibgraphの機能は、「知見共有」とも連動しており、「知見共有」に投じられた投稿に対して、AIが参考論文をリコメンドする機能もある。
(4)世界医療ニュース・・・世界中の主要メディアで報じられた医療関連ニュースを毎日紹介。英文の記事をその場で翻訳する機能も。
【AIやITビジネスのカッティングエッジがわかるメンバーが揃っております】
精神科医である代表者、楽天のチーフサイエンティストやトヨタのシリコンバレー研究所を経験したCTO、東京大学やケンブリッジ大学でAIの研究を手掛けた人材、元外資系戦略コンサルタントや、リクルート、ヤフー、ミクシーなど、最先端のITビジネスやAIを知る人材が揃っております。また同社は、野田聖子総務大臣の「先駆的ICTに関する懇談会」メンバーにPreferred Networksやナイアンティック、bitFlyerなどと共に選ばれております。
仕事内容
約6万人のドクターが参加する医師専用SNS『ヒポクラ』と地域医療連携コミュニティサイト『ドクシル』の開発全般をご担当いただきます。また、エンジニア組織の技術面でのリードやマネジメント、エンジニア文化の醸成、経営者と共に中長期の事業戦略に基づく技術戦略を策定いただきます。
【具体的には】
・ヒポクラ、ドクシルの新機能の設計および開発
・事業戦略に基づく技術戦略の立案と実行
・エンジニア組織の育成、マネジメントと文化醸成
・エンジニア採用計画と遂行
【具体的には】
・ヒポクラ、ドクシルの新機能の設計および開発
・事業戦略に基づく技術戦略の立案と実行
・エンジニア組織の育成、マネジメントと文化醸成
・エンジニア採用計画と遂行
株式会社エクスメディオ募集概要
勤務地
東京都渋谷区
給与詳細
月給制(年俸12分割、時間外労働45時間相当額含む)
応募資格
・技術アーキテクトの経験
・Webサービスを展開する事業会社での開発経験
・当社の技術スタックと同様もしくは近しい環境でのテックリード経験
・リーダー経験
【歓迎】
・CTOもしくはVPoEの経験
・エンジニア部門のトップとしてエンジニア組織全体をマネジメントした経験
・パフォーマンス、ユーザビリティ、セキュリティを意識して開発できる方
・Webサービスを展開する事業会社での開発経験
・当社の技術スタックと同様もしくは近しい環境でのテックリード経験
・リーダー経験
【歓迎】
・CTOもしくはVPoEの経験
・エンジニア部門のトップとしてエンジニア組織全体をマネジメントした経験
・パフォーマンス、ユーザビリティ、セキュリティを意識して開発できる方
勤務時間詳細
就業時間:10:00~19:00
休日休暇
慶弔休暇 年末年始 夏期休暇 有給休暇 完全週休2日制(土・日)、祝日、特別休暇
待遇・福利厚生
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険
在宅勤務手当支給(最大10000円)
在宅勤務手当支給(最大10000円)
採用人数
若干名