想定年収
600~1,000万円
勤務地
東京都
事業内容
装着性の良い脳波測定ウエアラブルデバイスとAIを駆使した自動解析による睡眠測定サービスを行っています。
体外診断機器認証取得によるプロフェッショナルサービスから、以下の事業を行っております。
?研究用資材の販売事業
?医療機関向け睡眠検査事業
?企業向け受託計測事業
?医薬品候補物質のライセンス事業
?個人向け受託計測事業
体外診断機器認証取得によるプロフェッショナルサービスから、以下の事業を行っております。
?研究用資材の販売事業
?医療機関向け睡眠検査事業
?企業向け受託計測事業
?医薬品候補物質のライセンス事業
?個人向け受託計測事業
会社特徴
【一人ひとりが睡眠で悩むことなく幸せに生活を営める社会を目指して】
同社は、世界トップレベルの睡眠医科学研究所である「筑波大学国際統合睡眠医科学研究機構」を母体とするスタートアップ企業です。「世界中の睡眠に悩む人々にとっての希望の光となる」をビジョンに、睡眠障害を正しく診断することで効果的な予防、診断および治療を可能とし、一人ひとりが睡眠で悩むことなく幸せに生活を営める社会を実現していきます。
【睡眠時脳波測定ウェラブルデバイス及びAIを活用した睡眠ステージングプログラムなどの技術開発】
つくばグローバル・イノベーション推進機構が推進する「医療・先進技術シーズを用いた超スマート社会の創成事業」の成果を事業化するために、筑波大学国際統合睡眠医科学研究機構(IIIS)発のスタートアップ企業として2017年10月17日に発足しました。「世界中の睡眠に悩む人々にとっての希望の光となる」をビジョンに掲げ、睡眠時脳波測定ウェラブルデバイス及びAIを活用した睡眠ステージングプログラムなどの技術開発を行っています。
本年中にプロトタイプ機を用いて、100名を対象に在宅で7晩連続の睡眠計測を行う臨床研究を実施し、サービスの有効性を確認するとともにAI開発のための教師データを収集します。2020年の夏頃から健康経営に取り組む企業向けに、また同年中に医療機器としての認証を取得し医療機関向けのサービスをリリースする予定です。睡眠研究の最先端を開拓してきたIIISの研究成果を社会実装するTLO事業も担っています。これらの事業を通じて睡眠医療における新たな予防・診断・治療を社会に提供していくことを目指しています。
同社は、世界トップレベルの睡眠医科学研究所である「筑波大学国際統合睡眠医科学研究機構」を母体とするスタートアップ企業です。「世界中の睡眠に悩む人々にとっての希望の光となる」をビジョンに、睡眠障害を正しく診断することで効果的な予防、診断および治療を可能とし、一人ひとりが睡眠で悩むことなく幸せに生活を営める社会を実現していきます。
【睡眠時脳波測定ウェラブルデバイス及びAIを活用した睡眠ステージングプログラムなどの技術開発】
つくばグローバル・イノベーション推進機構が推進する「医療・先進技術シーズを用いた超スマート社会の創成事業」の成果を事業化するために、筑波大学国際統合睡眠医科学研究機構(IIIS)発のスタートアップ企業として2017年10月17日に発足しました。「世界中の睡眠に悩む人々にとっての希望の光となる」をビジョンに掲げ、睡眠時脳波測定ウェラブルデバイス及びAIを活用した睡眠ステージングプログラムなどの技術開発を行っています。
本年中にプロトタイプ機を用いて、100名を対象に在宅で7晩連続の睡眠計測を行う臨床研究を実施し、サービスの有効性を確認するとともにAI開発のための教師データを収集します。2020年の夏頃から健康経営に取り組む企業向けに、また同年中に医療機器としての認証を取得し医療機関向けのサービスをリリースする予定です。睡眠研究の最先端を開拓してきたIIISの研究成果を社会実装するTLO事業も担っています。これらの事業を通じて睡眠医療における新たな予防・診断・治療を社会に提供していくことを目指しています。
仕事内容
睡眠計測サービスのWebアプリケーション開発をお任せします。
【Webアプリケーションについて】
・睡眠計測デバイスとセルラーネットワークを通してつながるIoTシステムです。
・睡眠中の生体信号をAI解析するAIシステムと連携して動きます。
・AI解析結果をデイリー・ウィークリーのレポートとして表示します。
【開発環境・言語】
・docker−compose
・Ruby on Rails
・TypeScript
・PostgreSQL
・MinIO
・AWS(WAF、ALB、Fargate、RDS、S3、Lambda、SageMaker等)
【働き方について】
同社では、「リモート」「フルフレックス制」を導入しております。
自宅勤務が可能で、必要に応じて複数箇所のオフィス・会議室で打ち合わせ・検証をおこないます。
※社員同士は、Slackで連絡を取り合っており、即時でレスポンスをする体制をとっています。
【Webアプリケーションについて】
・睡眠計測デバイスとセルラーネットワークを通してつながるIoTシステムです。
・睡眠中の生体信号をAI解析するAIシステムと連携して動きます。
・AI解析結果をデイリー・ウィークリーのレポートとして表示します。
【開発環境・言語】
・docker−compose
・Ruby on Rails
・TypeScript
・PostgreSQL
・MinIO
・AWS(WAF、ALB、Fargate、RDS、S3、Lambda、SageMaker等)
【働き方について】
同社では、「リモート」「フルフレックス制」を導入しております。
自宅勤務が可能で、必要に応じて複数箇所のオフィス・会議室で打ち合わせ・検証をおこないます。
※社員同士は、Slackで連絡を取り合っており、即時でレスポンスをする体制をとっています。
株式会社S’UIMIN募集概要
勤務地
東京都
給与詳細
ハイクラス求人
年収: 800万円 〜 1000万円
タレント求人
年収: 600万円 〜 800万円
年収: 800万円 〜 1000万円
タレント求人
年収: 600万円 〜 800万円
応募資格
・Ruby on Railsの開発経験5年以上
・Ruby on Railsで構成されたプロダクトの運用経験3年以上
・AWS内に構成されたシステム の開発・運用経験3年以上
・dockerを使った開発・運用経験1年以上
【歓迎】
・TypeScriptを使ったフロントエンドの開発経験
・フルスクラッチでRuby on Railsで構成されたプロダクトを立ち上げた経験
・AWS Fargateを使った運用経験
・AWS SageMaker等のMLサービスとWebアプリケーション連携の開発経験
・IoTシステムの開発経験(デバイスの通信モジュールからサーバまで)
・Ruby on Railsで構成されたプロダクトの運用経験3年以上
・AWS内に構成されたシステム の開発・運用経験3年以上
・dockerを使った開発・運用経験1年以上
【歓迎】
・TypeScriptを使ったフロントエンドの開発経験
・フルスクラッチでRuby on Railsで構成されたプロダクトを立ち上げた経験
・AWS Fargateを使った運用経験
・AWS SageMaker等のMLサービスとWebアプリケーション連携の開発経験
・IoTシステムの開発経験(デバイスの通信モジュールからサーバまで)
勤務時間詳細
就業時間:9:00~18:00
休日休暇
慶弔休暇 年末年始 夏期休暇 有給休暇
待遇・福利厚生
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険
採用人数
若干名