三井情報株式会社

三井情報株式会社の企業評判企業評判詳細

三井物産の冠が無ければほとんどビジネスできていない可能性が否めません。個々人のやる気やモチベーションが低く、それを盛り上げようとする会社としての気概もない印象です。
職種・所属・役職
FAE・技術サポートエンジニア・ソリューション事業本部・新規事業開拓部・テクニカルマーケティング
性別
未回答
在籍状況
退職済
雇用形態
正社員
入社形態
中途入社
在籍期間
6~10年
平均残業時間 ---
平均年収 600万円
有給消化率 ---

回答者による総合評価

2.50

未経験からの活躍

3.00

オフィス環境/テレワーク

2.00

開発体制・環境

----

成長性・将来性

2.00

人材育成/研修/キャリア

3.00

待遇面の評価

2.00

社内評価方法

3.00

女性メンバーの働く環境

2.00

福利厚生(手当・制度)

2.00

入社前後のギャップ

----

年収・給与

----

副業への対応

3.00

エンジニアスキルアップ

3.00

三井情報株式会社カテゴリから企業評判を探す

日本マイクロソフト株式会社同業界の「成長性・将来性」

新進のIT企業は次から次へと出てきますが、退職してから思うのはやはりマイクロソフトは廃れないということです。実際、マイクロソフトやWindows熱は再び上昇してきている気がしますし、企業や製品・サービスも新たな形で成長しているように見えます。この先の将来性も、バッチリではないでしょうか。
事業については今後も高い成長性・将来性がある。クラウドを中心としてビジネスポートフォリオは製品ごとに分散されており安定している。既存のプロダクトは順調にのびていくと予想しているが、新規事業について特に期待する。

ビジネスの方向性が定まっていないため、現行のビジネス拡張がメインになってしまって...

会員登録をすると
全ての企業評判 がご覧頂けます

簡単30秒!
メールアドレスで登録する

登録済みの方はこちら
ログイン

マイクロソフトの本社は当然のこと、我々日本法人部隊も将来性はあると思う。日本はま...

会員登録をすると
全ての企業評判 がご覧頂けます

簡単30秒!
メールアドレスで登録する

登録済みの方はこちら
ログイン

「この企業をフォロー」で口コミや求人情報の新着をお知らせします

この企業をフォローする

あなたの会社を評価しましょう

口コミを投稿する