
キヤノン株式会社
キヤノン株式会社の企業評判企業評判詳細
部署ごとに絶対的な業務量に差がついている背景があるのに、全社員を評価する際の指標として特許提案の本数などがあるため部署によっては不平等感があると想う。また、昇格に際しての試験を受けるのに年齢制限を設けるのは結局の所年功序列だと感じる。

職種・所属・役職
全般・デジタルプリンティング本部・一般
性別
未回答
在籍状況
現職
雇用形態
正社員
入社形態
新卒入社
在籍期間
4~5年
平均残業時間
---
平均年収
520万円
有給消化率
---
回答者による総合評価
2.90
未経験からの活躍
5.00
オフィス環境/テレワーク
4.00
成長性・将来性
2.00
人材育成/研修/キャリア
2.00
待遇面の評価
2.00
社内評価方法
2.00
女性メンバーの働く環境
5.00
福利厚生(手当・制度)
1.00
副業への対応
4.00
エンジニアスキルアップ
2.00
キヤノン株式会社カテゴリから企業評判を探す
株式会社 高見沢サイバネティックス同業界の「社内評価方法」
何よりも問題はここ。
相対評価であり、部署内の人員平均を真ん中(5段階でなら3にする必要がある。部署内全員が優秀でも3になり、飛び抜けた5相当の人が居ても、平均が上がってしまうため4程度にしなくてはならない。
もし1人の部署があれば、どんなに優秀でもサボっていても3。流石におかしい。
そしてその評価を本人には公開する事はしない。
相対評価であり、部署内の人員平均を真ん中(5段階でなら3にする必要がある。部署内全員が優秀でも3になり、飛び抜けた5相当の人が居ても、平均が上がってしまうため4程度にしなくてはならない。
もし1人の部署があれば、どんなに優秀でもサボっていても3。流石におかしい。
そしてその評価を本人には公開する事はしない。
「この企業をフォロー」で口コミや求人情報の新着をお知らせします
この企業をフォローするあなたの会社を評価しましょう
口コミを投稿する