株式会社Gizumo
株式会社Gizumoの企業評判企業評判詳細
自分自身、オンラインスクールにて3か月程学んだだけの身であったが、プログラマーとして客先に常駐して仕事をすることができた。中途の未経験者であっても3か月程の研修を受けることができ、最低限のスキルは身に着けることができる体制が整っていた。

職種・所属・役職
システムエンジニア全般・giztech事業部・なし
性別
未回答
在籍状況
退職済
雇用形態
正社員
入社形態
中途入社
在籍期間
1~3年
平均残業時間
---
平均年収
300万円
有給消化率
---
回答者による総合評価
3.50
未経験からの活躍
4.00
オフィス環境/テレワーク
3.00
成長性・将来性
4.00
人材育成/研修/キャリア
4.00
待遇面の評価
3.00
社内評価方法
3.00
女性メンバーの働く環境
4.00
福利厚生(手当・制度)
3.00
副業への対応
3.00
エンジニアスキルアップ
4.00
株式会社Gizumoカテゴリから企業評判を探す
Y&I Group 株式会社同業界の「未経験からの活躍」
相当な体力、精神的耐性がないと難しいのではないかと思います。
休日労働やプライベートに踏み込んだ仕事の振り方が多く、
それを「自己成長のため」と正当化されるため
よほど自己実現したい何かがない限り難しいのではないでしょうか。
休日労働やプライベートに踏み込んだ仕事の振り方が多く、
それを「自己成長のため」と正当化されるため
よほど自己実現したい何かがない限り難しいのではないでしょうか。
現在のY&I Group株式会社のSESの体型として、未経験のエンジニア採用を極力抑えているが、設立の5年ほどたった今なら問題ないと思うが、今までは社内研修という名目の稼働(エンジニアは営業力も必要だということで、入社半年はカリキュラムを個人でこなしながら携帯販売や、コールセンターなどの接客業を通して学んでいく)をしている。これに対し、未経験からIT系の会社に入ることはできるが、エンジニアになりたいという志野本入社しても携帯販売などをしているためにモチベーションがなくなり半年ほどで退社する人も少なくない。
逆を言えば、自分の努力次第で接客業の稼働を終えた後にSESらしくエンジニアの案件にアサイ…
逆を言えば、自分の努力次第で接客業の稼働を終えた後にSESらしくエンジニアの案件にアサイ…
「この企業をフォロー」で口コミや求人情報の新着をお知らせします
この企業をフォローするあなたの会社を評価しましょう
口コミを投稿する