株式会社プレイハート
株式会社プレイハートの企業評判企業評判詳細
社員登用ではなかったので確実ではないが、現場社員の話から類推すると形骸化している評価制度のように思えました。例えば目標設定の内容が「健康のため痩せる」など曖昧なものでも「取り組んでいる」と面談時に発言すれば、達成にはならないにしろ「着手中」と評価されるとのこと。達成項目があればボーナス査定が上がるらしいのでかなり緩い制度であるという印象があります。

職種・所属・役職
ディレクター・無し・無し
性別
未回答
在籍状況
退職済
雇用形態
その他
入社形態
中途入社
在籍期間
1~3年
平均残業時間
---
平均年収
396万円
有給消化率
---
回答者による総合評価
2.60
未経験からの活躍
2.00
オフィス環境/テレワーク
2.00
成長性・将来性
3.00
人材育成/研修/キャリア
2.00
待遇面の評価
3.00
社内評価方法
3.00
女性メンバーの働く環境
3.00
福利厚生(手当・制度)
3.00
入社前後のギャップ
----
年収・給与
----
副業への対応
3.00
エンジニアスキルアップ
2.00
株式会社プレイハートカテゴリから企業評判を探す
株式会社スクウェア・エニックス同業界の「社内評価方法」
中途は契約社員からのスタートになることがほとんどで、
かなりの成果を上げなければ正社員雇用は難しいかと思います。
特に、私の入社した時期は改正労働契約法で5年間のルールが適応されたばかりの年でした。
各部署で正社員雇用枠が限られており、元々契約社員で雇用されていた社員たちが
順々に正社員雇用になっていくという事が多く、同時期に入社した人が、
プロジェクトの区切りに合わせて3~5年以内に転職していく。という流れが見られました。
かなりの成果を上げなければ正社員雇用は難しいかと思います。
特に、私の入社した時期は改正労働契約法で5年間のルールが適応されたばかりの年でした。
各部署で正社員雇用枠が限られており、元々契約社員で雇用されていた社員たちが
順々に正社員雇用になっていくという事が多く、同時期に入社した人が、
プロジェクトの区切りに合わせて3~5年以内に転職していく。という流れが見られました。
すこしドライな部分は否めない。...
求められるスキルが高い分成長も早く、それがしっかり評価されてました。...
「この企業をフォロー」で口コミや求人情報の新着をお知らせします
この企業をフォローするあなたの会社を評価しましょう
口コミを投稿する