株式会社ビズリーチ

求人掲載中
人材サービス
正社員
求人とのマッチ率 限定公開 %

法務室

想定年収
300~700万円
勤務地
東京都
事業内容
【Visionalについて】
Visionalグループは、2020年2月、株式会社ビズリーチがグループ経営体制に移行したことにより誕生しました。
【株式会社ビズリーチについて】
「すべての人が『自分の可能性』を信じられる社会をつくる」をミッションとし、2009年4月より、働き方の未来を支えるさまざまなインターネットサービスを運営。
Visionalグループにおいて、主にHRプラットフォーム事業やHR SaaS事業を担っています。
・即戦力人材と企業をつなぐ転職サイト「ビズリーチ」
・挑戦する20代の転職サイト「キャリトレ」
・人材活用プラットフォーム「HRMOS(ハーモス)」
・求人検索エンジン「スタンバイ」
・OB/OG訪問ネットワークサービス「BizReach CAMPUS(ビズリーチ・キャンパス)」
・お腹を空かせた学生のための肉食就活サイト「ニクリーチ」
・事業継承M&Aプラットフォーム「BizReach SUCCEED(ビズリーチ・サクシード)」
・キャリア女性のための転職サイト「BizReach Woman(ビズリーチ・ウーマン)」
・「BizHint(ビズヒント)」伸びる会社は知っている
会社特徴
【未上場で成長を続けるスタートアップ企業の筆頭格】
2017年11月日本経済新聞社が実施した調査によると、ビズリーチ社の推定企業価値は338億円と言われています。企業価値10億ドル(約1120億円)以上の未上場企業が「ユニコーン」とされ、その予備軍の有力スタートアップを含めて「NEXTユニコーン」と定義。未上場ながら高い評価を得ている企業です。

【マーケットを捉えた事業戦略が際立つ】
同社の主力サービスが、「ビズリーチ」という転職サイトですので、人材系企業とイメージされがちですが、同社は「インターネット」を切り口としたWebサービスを次々と企画・開発をしております。ハイクラスな求職者(年収1000万円以上)に特化した会員制転職サイト、20代向けの転職サイト、事業の譲渡を検討している経営者と譲り受け企業をつなぐオンラインプラットフォームと、あくまで人材・採用領域は外しませんが、ターゲット市場を明確に捉えた事業戦略を立ててビジネスを行っています。

【社会を再定義する事業を創る。第二創業期】
同社は「インターネットの力で、世の中の選択肢と可能性を広げていく」のミッションのもと、「採用支援」「働く人の活躍と企業の生産性向上」「地方創生支援」「事業承継支援」といった領域における事業を複数生み出してきました。これらの分野は、まさにテクノロジーの介在によって変革が求められている「現代社会の重要課題」です。同社は、現団社会の当たり前とされる仕組みに対して、新しい視点から解決策を提示することで、人と企業の「選択肢と可能性」を広げていく会社です。HRの領域で事業を展開し、創業10年目で1000名を超える規模に急成長を遂げてきましたが、今後を第二創業期と捉え、複数領域にまたがる多事業経営を推進していきます。
仕事内容
今回主に求めているのは、大きく分けるとグループ全体の「事業法務」の分野を引っ張っていっていただける方となります。
従って、中心となるのは、
・各種事業における事業スキームの検討、規約等の作成、その他契約書の作成・審査・交渉等
・事業運営上のリスク事象への対応
・新規事業や新機能の法的観点からの検討
といった業務となります。
(なお、業務内容については、個々人のご経験等に合わせて柔軟にカスタマイズさせていただきます。)

色々なお客様とお仕事のできる法律事務所と異なり、事業会社の法務というと、通常は携わることのできる事業の数が限られ、すなわちそれは触れられる法律の幅や論点の数が限られることに直結します。その点当社は、一つの法人に所属しながら多数の事業に携わることができるため、事業法務にどっぷりつかりたい方にはおすすめできる環境です。

他方で、すでに法務組織として完成された組織ではありませんので、「あれが整っていない」「これが整っていない」ということにストレスを感じる方には、多分厳しい環境ではないかと思います。むしろ自分たちで環境を整えていくことに楽しみを見出していただける方の方が合っています。具体的には、法務組織の今後の拡大に備えた仕組みづくり(ひな型整備、法務相談フローの再構築など)についても推進していく予定ですので、その点についても意欲がある方にはお任せしたいと思っています。

株式会社ビズリーチ募集概要

勤務地
東京都渋谷区
給与詳細
業績により賞与年2回支給
応募資格
・法律事務所又は企業内での法務経験
※経験年数よりも、経験の密度やマインド面・カルチャーフィットを重視します。

【歓迎】
・IT企業での契約法務経験
・プライバシー法(国内外)の知見や実務経験
勤務時間詳細
就業時間:9:30~18:30
休日休暇
慶弔休暇 年末年始 夏期休暇 有給休暇 完全週休2日制(土・日・祝日)
待遇・福利厚生
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険 関東ITソフトウェア健康保険
通勤手当 時短勤務制度有
採用人数
若干名

株式会社ビズリーチその他の求人

正社員

株式会社ビズリーチ

DX推進室 データサイエンティスト(CSO直下)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収 300~700万円
勤務地 東京都

詳細を見る

正社員

株式会社ビズリーチ

プロダクト組織開発 ※Mgr候補

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収 300~700万円
勤務地 東京都

詳細を見る

正社員

株式会社ビズリーチ

プロダクトマネージャー/リクルーティングプロダクト本部

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収 300~700万円
勤務地 東京都

詳細を見る

株式会社ビズリーチの求人一覧へ

「この企業をフォロー」で口コミや求人情報の新着をお知らせします

この企業をフォローする

あなたの会社を評価しましょう

口コミを投稿する

同業界企業の求人

正社員

株式会社くすりの窓口

エンジニア組織マネージャー(システム開発部/東証グロース上場)

求人とのマッチ率 限定公開 %
仕事内容
今回主に求めているのは、大きく分けるとグループ全体の「事業法務」の分野を引っ張っていっていただける方となります。
従って、中心となるのは、
・各種事業における事業スキームの検討、規約等の作成、その他契約書の作成・審査・交渉等
・事業運営上のリスク事象への対応
・新規事業や新機能の法的観点からの検討
といった業務となります。
(なお、業務内容については、個々人のご経験等に合わせて柔軟にカスタマイズさせていただきます。)

色々なお客様とお仕事のできる法律事務所と異なり、事業会社の法務というと、通常は携わることのできる事業の数が限られ、すなわちそれは触れられる法律の幅や論点の数が限られることに直結します。その点当社は、一つの法人に所属しながら多数の事業に携わることができるため、事業法務にどっぷりつかりたい方にはおすすめできる環境です。

他方で、すでに法務組織として完成された組織ではありませんので、「あれが整っていない」「これが整っていない」ということにストレスを感じる方には、多分厳しい環境ではないかと思います。むしろ自分たちで環境を整えていくことに楽しみを見出していただける方の方が合っています。具体的には、法務組織の今後の拡大に備えた仕組みづくり(ひな型整備、法務相談フローの再構築など)についても推進していく予定ですので、その点についても意欲がある方にはお任せしたいと思っています。
想定年収
804~1,500万円
勤務地
東京都
正社員

株式会社お金のデザイン

サーバーサイドエンジニア

求人とのマッチ率 限定公開 %
仕事内容
今回主に求めているのは、大きく分けるとグループ全体の「事業法務」の分野を引っ張っていっていただける方となります。
従って、中心となるのは、
・各種事業における事業スキームの検討、規約等の作成、その他契約書の作成・審査・交渉等
・事業運営上のリスク事象への対応
・新規事業や新機能の法的観点からの検討
といった業務となります。
(なお、業務内容については、個々人のご経験等に合わせて柔軟にカスタマイズさせていただきます。)

色々なお客様とお仕事のできる法律事務所と異なり、事業会社の法務というと、通常は携わることのできる事業の数が限られ、すなわちそれは触れられる法律の幅や論点の数が限られることに直結します。その点当社は、一つの法人に所属しながら多数の事業に携わることができるため、事業法務にどっぷりつかりたい方にはおすすめできる環境です。

他方で、すでに法務組織として完成された組織ではありませんので、「あれが整っていない」「これが整っていない」ということにストレスを感じる方には、多分厳しい環境ではないかと思います。むしろ自分たちで環境を整えていくことに楽しみを見出していただける方の方が合っています。具体的には、法務組織の今後の拡大に備えた仕組みづくり(ひな型整備、法務相談フローの再構築など)についても推進していく予定ですので、その点についても意欲がある方にはお任せしたいと思っています。
想定年収
300~700万円
勤務地
東京都
正社員

株式会社ドクターネット

クラウドエンジニア(管理者候補)

求人とのマッチ率 限定公開 %
仕事内容
今回主に求めているのは、大きく分けるとグループ全体の「事業法務」の分野を引っ張っていっていただける方となります。
従って、中心となるのは、
・各種事業における事業スキームの検討、規約等の作成、その他契約書の作成・審査・交渉等
・事業運営上のリスク事象への対応
・新規事業や新機能の法的観点からの検討
といった業務となります。
(なお、業務内容については、個々人のご経験等に合わせて柔軟にカスタマイズさせていただきます。)

色々なお客様とお仕事のできる法律事務所と異なり、事業会社の法務というと、通常は携わることのできる事業の数が限られ、すなわちそれは触れられる法律の幅や論点の数が限られることに直結します。その点当社は、一つの法人に所属しながら多数の事業に携わることができるため、事業法務にどっぷりつかりたい方にはおすすめできる環境です。

他方で、すでに法務組織として完成された組織ではありませんので、「あれが整っていない」「これが整っていない」ということにストレスを感じる方には、多分厳しい環境ではないかと思います。むしろ自分たちで環境を整えていくことに楽しみを見出していただける方の方が合っています。具体的には、法務組織の今後の拡大に備えた仕組みづくり(ひな型整備、法務相談フローの再構築など)についても推進していく予定ですので、その点についても意欲がある方にはお任せしたいと思っています。
想定年収
700~1,400万円
勤務地
東京都
同業界企業の求人一覧へ

あなたの転職への不安や悩みを
Geeklyにお聞かせください

まずは相談してみる