想定年収
600~1,500万円
勤務地
東京都
事業内容
同社は「インターネットを通じて、医療ヘルスケア分野の課題を解決する」ことを目指しています。
この4つの事業を運営しています。
・口コミで探せる介護施設の検索サイト「介護のほんね」
https://www.kaigonohonne.com/
・スマホで医師の診療が受けられるアプリ「CLINICS(クリニクス) 」
https://clinics.medley.life/
クラウド型電子カルテ「CLINICSカルテ」
・医療介護分野の人材不足を解消する国内最大級の採用管理システム「ジョブメドレー」
https://job-medley.com/
この4つの事業を運営しています。
・口コミで探せる介護施設の検索サイト「介護のほんね」
https://www.kaigonohonne.com/
・スマホで医師の診療が受けられるアプリ「CLINICS(クリニクス) 」
https://clinics.medley.life/
クラウド型電子カルテ「CLINICSカルテ」
・医療介護分野の人材不足を解消する国内最大級の採用管理システム「ジョブメドレー」
https://job-medley.com/
会社特徴
【事業の強み】
・日本、米国での医師免許を持つ医師や看護師、薬剤師、理学療法士などが社内に在籍しているため、医療機関などとのつながりが非常に強く、事業を加速させる大きなエンジンとなっています。
・同社は貢献性の高い商品やサービスを次々に開発、展開を視野に入れながら医療介護分野の事業を推進しています。医療分野を中心とした事業展開を行うことで顧客からの高い評価を得ています。
・マッキンゼー、Gree、リクルート、YAHOO!、上場企業のCTO、起業家など非常に多様で優秀なエンジニア、ディレクター、マーケッターが集まっている会社です。少数精鋭の組織となっているため、自身の裁量権が多いことが特徴です。
・代表取締役社長 瀧口 浩平
2002年米国法人Gemeinschaft Incを創業。国内外の事業会社及び調査会社・コンサルティング会社の依頼を受けての市場調査/統計調査、新商品のコンセプト開発や市場参入の支援に携わる。個人的な医療体験から医療への課題意識を強め、事業譲渡後、2009年6月同社を創業。最高経営責任者。
・日本、米国での医師免許を持つ医師や看護師、薬剤師、理学療法士などが社内に在籍しているため、医療機関などとのつながりが非常に強く、事業を加速させる大きなエンジンとなっています。
・同社は貢献性の高い商品やサービスを次々に開発、展開を視野に入れながら医療介護分野の事業を推進しています。医療分野を中心とした事業展開を行うことで顧客からの高い評価を得ています。
・マッキンゼー、Gree、リクルート、YAHOO!、上場企業のCTO、起業家など非常に多様で優秀なエンジニア、ディレクター、マーケッターが集まっている会社です。少数精鋭の組織となっているため、自身の裁量権が多いことが特徴です。
・代表取締役社長 瀧口 浩平
2002年米国法人Gemeinschaft Incを創業。国内外の事業会社及び調査会社・コンサルティング会社の依頼を受けての市場調査/統計調査、新商品のコンセプト開発や市場参入の支援に携わる。個人的な医療体験から医療への課題意識を強め、事業譲渡後、2009年6月同社を創業。最高経営責任者。
仕事内容
同社のプロダクト開発では、セールスやカスタマーサポートなど顧客接点を含めて全てを広義のプロダクトとして捉えており、事業に関わるあらゆるメンバーらが尊重し合いながらミッションの実現に取り組んでいます。こうした開発姿勢に共感していただけ、医療ヘルスケア領域をより良くするためにご自身の経験や知識を発揮して、860万以上のユーザーが利用する女性向け体調管理アプリケーション開発をしていただけるエンジニアの方をさらに募集しています。
サーバサイドのビジネスロジック・AWSのインフラやマネージドサービス構成管理・データ分析基盤・AIなどの開発業務全般をお任せしますので、プロダクト成果に近い位置で開発業務にフォーカスでき、幅広いツールやプログラミング言語等を扱うことで更なる技術スキル成長を果たすことが可能です。
【具体的には】
具体的にお任せしたい業務領域は下記になります。
・同社が運営する女性向け体調管理サービスのサーバサイド・インフラ構成管理・AIなどの開発業務全般
- 事業部及びプロダクトメンバーを交じえて新規・既存機能改善などの要件定義
- プロダクトのアーキテクチャ設計
- チームで協力をしながらのサーバサイド・インフラの開発実装
- ユーザーの行動分析と改善案の提案
- サービスの安定稼働に必要な保守運用業務
サーバサイドのビジネスロジック・AWSのインフラやマネージドサービス構成管理・データ分析基盤・AIなどの開発業務全般をお任せしますので、プロダクト成果に近い位置で開発業務にフォーカスでき、幅広いツールやプログラミング言語等を扱うことで更なる技術スキル成長を果たすことが可能です。
【具体的には】
具体的にお任せしたい業務領域は下記になります。
・同社が運営する女性向け体調管理サービスのサーバサイド・インフラ構成管理・AIなどの開発業務全般
- 事業部及びプロダクトメンバーを交じえて新規・既存機能改善などの要件定義
- プロダクトのアーキテクチャ設計
- チームで協力をしながらのサーバサイド・インフラの開発実装
- ユーザーの行動分析と改善案の提案
- サービスの安定稼働に必要な保守運用業務
株式会社メドレー募集概要
勤務地
東京都港区
給与詳細
※スキルや経験、弊社での期待する役割に即した評価基準を考慮して決定します。
応募資格
・言語問わず Web アプリケーションの開発・運用経験 3 年以上
・Web アプリケーションの上流工程(要件定義・基本設計)の経験 1 年以上
・RDBMS や NoSQL などデータベースの開発・運用経験 3 年以上
・UNIX 系 OS についての基礎知識
・AWS/GCP などによるクラウドを利用したインフラ/サービス運用経験 3 年以上
・インフラ構築自動化の経験(CloudFormation や Terraform など)1 年以上
・GitHub を用いたチーム開発の経験 3 年以上
【歓迎】
・JavaScript / TypeScript を利用したフロントエンドの開発・運用経験
-React.js / Next.js などのライブラリ・フレームワークを利用したシングルページアプリケーションの開発・運用経験
・Web アプリケーションの上流工程(要件定義・基本設計)の経験 1 年以上
・RDBMS や NoSQL などデータベースの開発・運用経験 3 年以上
・UNIX 系 OS についての基礎知識
・AWS/GCP などによるクラウドを利用したインフラ/サービス運用経験 3 年以上
・インフラ構築自動化の経験(CloudFormation や Terraform など)1 年以上
・GitHub を用いたチーム開発の経験 3 年以上
【歓迎】
・JavaScript / TypeScript を利用したフロントエンドの開発・運用経験
-React.js / Next.js などのライブラリ・フレームワークを利用したシングルページアプリケーションの開発・運用経験
勤務時間詳細
就業時間:10:00~19:00
休日休暇
慶弔休暇 年末年始 夏期休暇 有給休暇 週休2日制(土日祝)
待遇・福利厚生
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険
通勤手当 住宅手当
通勤手当 住宅手当
採用人数
若干名