想定年収
400~850万円
勤務地
東京都
事業内容
・M2M/IoT関連ソフトウェア企画開発/販売
・M2M/IoTクラウドサービス運営
・M2M/IoT関連ハードウェア企画開発/販売
・アプリケーション/システム プロトタイピング
・M2M/IoTクラウドサービス運営
・M2M/IoT関連ハードウェア企画開発/販売
・アプリケーション/システム プロトタイピング
会社特徴
【ファストデータと呼ばれる膨大かつ短周期な高精細データをいかに制するかが、これからの成長の鍵】
同社はこれまでに自治体や省庁、国内大手自動車メーカーなどの研究開発部門を中心に、遠隔地データ計測やカーエレクトロニクス、車両通信制御などの分野へソリューションを提供してきました。そうした知見から、ファストデータを高速で収集し、解析やアプリケーションへのデータ活用を行うシステムを開発。自動車業界などの産業シーンを中心にソリューションを提供しております。
【事業の将来性】
同社の技術は、自動車のほかにも、ヘルスケア・医療における遠隔診断や、スポーツにおけるティーチング・コーチングなど、あらゆる産業のデータ活用需要をカバーできると将来性が評価されております。
【社名は “a project to prove one’s delight” = “各々の喜びを証明するプロジェクト” の頭文字です】
未来を切り拓き、革新的で、時には前人未到のシステム/アプリケーションの実現を、ユーザーであるお客様、開発・提供する社員、パートナー様と一体になって実現するプロジェクト。それぞれの立場で各々の存在意義を喜びとして証明していくプロジェクトを常に続けて行きたい。そんな思いが込められています。
同社はこれまでに自治体や省庁、国内大手自動車メーカーなどの研究開発部門を中心に、遠隔地データ計測やカーエレクトロニクス、車両通信制御などの分野へソリューションを提供してきました。そうした知見から、ファストデータを高速で収集し、解析やアプリケーションへのデータ活用を行うシステムを開発。自動車業界などの産業シーンを中心にソリューションを提供しております。
【事業の将来性】
同社の技術は、自動車のほかにも、ヘルスケア・医療における遠隔診断や、スポーツにおけるティーチング・コーチングなど、あらゆる産業のデータ活用需要をカバーできると将来性が評価されております。
【社名は “a project to prove one’s delight” = “各々の喜びを証明するプロジェクト” の頭文字です】
未来を切り拓き、革新的で、時には前人未到のシステム/アプリケーションの実現を、ユーザーであるお客様、開発・提供する社員、パートナー様と一体になって実現するプロジェクト。それぞれの立場で各々の存在意義を喜びとして証明していくプロジェクトを常に続けて行きたい。そんな思いが込められています。
仕事内容
以下の業務をお任せいたします。
・データ収集用端末のソフトウェア開発(車載用途が中心となります)
・自社製品「intdash Edge Module ※」のクライアントアプリ開発、評価、及び技術的なサポート
・その他ペリフェラルデバイスのファームウェア、デバイスドライバ関連開発、評価
※ intdash Edge Module:低レイテンシーなIntDashプロトコルを用いて、ターミナルのデータをサーバーに送るためのソフトウェア群です。
【募集部署】
プロジェクト開発チーム
【開発環境】
■開発環境 (クライアントアプリ)
・開発ジャンル : 自社製品である「intdash」「Visual M2M 」のクライアントアプリ、および自社製品を活用したカスタマイズ製品
・言語 : C++11、C、Bash、Python、Go、Rust
・環境 : Linux (debian 系)、Yocto (poky)
・開発内容タイプ : 自社製品 / カスタマイズ製品
■開発環境 (ファームウェア/デバイスドライバ)
・開発ジャンル : 自社製品向けファームウェア、デバイスドライバ関連開発
・言語 : C、C++
・環境 : STMicroelectronics、Microchip、Texas Instruments、NXP Semiconductorsなど各社のArm MCU
・開発内容タイプ : 自社製品
■開発環境 (共通)
・支給マシン : macOS/Windows 問わず会社にて支給。モニタ等の周辺機器も購入可。
・開発手法 : プロジェクト毎 (基本的には Issue 駆動開発)
・プロジェクト管理: GitLab
・データ収集用端末のソフトウェア開発(車載用途が中心となります)
・自社製品「intdash Edge Module ※」のクライアントアプリ開発、評価、及び技術的なサポート
・その他ペリフェラルデバイスのファームウェア、デバイスドライバ関連開発、評価
※ intdash Edge Module:低レイテンシーなIntDashプロトコルを用いて、ターミナルのデータをサーバーに送るためのソフトウェア群です。
【募集部署】
プロジェクト開発チーム
【開発環境】
■開発環境 (クライアントアプリ)
・開発ジャンル : 自社製品である「intdash」「Visual M2M 」のクライアントアプリ、および自社製品を活用したカスタマイズ製品
・言語 : C++11、C、Bash、Python、Go、Rust
・環境 : Linux (debian 系)、Yocto (poky)
・開発内容タイプ : 自社製品 / カスタマイズ製品
■開発環境 (ファームウェア/デバイスドライバ)
・開発ジャンル : 自社製品向けファームウェア、デバイスドライバ関連開発
・言語 : C、C++
・環境 : STMicroelectronics、Microchip、Texas Instruments、NXP Semiconductorsなど各社のArm MCU
・開発内容タイプ : 自社製品
■開発環境 (共通)
・支給マシン : macOS/Windows 問わず会社にて支給。モニタ等の周辺機器も購入可。
・開発手法 : プロジェクト毎 (基本的には Issue 駆動開発)
・プロジェクト管理: GitLab
株式会社アプトポッド募集概要
勤務地
東京都新宿区
給与詳細
-フレックスタイム制
.月額給与には時間外手当21時間相当、深夜手当7時間相当を含む
-裁量労働制
月額給与には深夜残業手当7時間相当を含む
.月額給与には時間外手当21時間相当、深夜手当7時間相当を含む
-裁量労働制
月額給与には深夜残業手当7時間相当を含む
応募資格
・組み込み系、もしくはサーバーサイド開発実務経験3年以上
・Linuxでデーモン、サービスをC++ / C言語で開発した経験
・TCP/IP・HTTP 等のネットワークプロトコルについての基礎知識
・ドキュメントおよび口頭での優れたコミュニケーション能力
・異なる専門性を有するメンバーへのリスペクト
【歓迎】
・製品開発経験
・Linuxに関わる知識(Kernel、デバイスドライバ等)を持っている方
・Yocto Projectでの開発経験
・CIの利用経験( Jenkins / GitLab CI / CirculeCI)
・リアルタイムOSでの開発経験 (Tron系OS)
・ターゲットボードへのOSのポーティング経験
・Go、Python、Rust
・Jetson環境(L4T)に関する知識
・ROS (1/2) に関する知識
・Linuxでデーモン、サービスをC++ / C言語で開発した経験
・TCP/IP・HTTP 等のネットワークプロトコルについての基礎知識
・ドキュメントおよび口頭での優れたコミュニケーション能力
・異なる専門性を有するメンバーへのリスペクト
【歓迎】
・製品開発経験
・Linuxに関わる知識(Kernel、デバイスドライバ等)を持っている方
・Yocto Projectでの開発経験
・CIの利用経験( Jenkins / GitLab CI / CirculeCI)
・リアルタイムOSでの開発経験 (Tron系OS)
・ターゲットボードへのOSのポーティング経験
・Go、Python、Rust
・Jetson環境(L4T)に関する知識
・ROS (1/2) に関する知識
勤務時間詳細
就業時間:10:00~19:00
休日休暇
慶弔休暇 年末年始 夏期休暇 有給休暇 週休二日制(土日) 祝日
待遇・福利厚生
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険
通勤手当
通勤手当
採用人数
若干名