想定年収
450~800万円
勤務地
東京都
事業内容
【日本のIoT史上最高額をクラウドファンディングで調達したアウトドアスポーツ・グループトークテクノロジー「BONX」を展開しております。】
アウトドアスポーツ/レジャーというシーンで、離れた場所にいても仲間同士で自在にコミュニケーションが取れる新しいウェアラブルデバイスの開発に取り組んでおります。
「BONX」は、スピーカーとマイクロフォンを内蔵した耳かけ式のウェアラブルデバイスと、スマートフォンのアプリで構成されており、
独自開発の音声データ通信システムと音声認識技術(VAD)の発話機能により、超遠距離・悪天候・高速移動中でも会話が可能でございます。
アウトドアスポーツ/レジャーというシーンで、離れた場所にいても仲間同士で自在にコミュニケーションが取れる新しいウェアラブルデバイスの開発に取り組んでおります。
「BONX」は、スピーカーとマイクロフォンを内蔵した耳かけ式のウェアラブルデバイスと、スマートフォンのアプリで構成されており、
独自開発の音声データ通信システムと音声認識技術(VAD)の発話機能により、超遠距離・悪天候・高速移動中でも会話が可能でございます。
会社特徴
【設立背景】
同社は、CEOである宮坂氏が長年感じていた「スノーボード中の不満」から事業アイデアを着想し、2014年11月に設立されました。宮坂氏は、スノーボード中に仲間同士で会話ができず誰と滑っていても孤独になってしまうということにずっと不満を感じておりました。そこで、GoProの起業ストーリーに共感し、スノーボーダーである自身の不満を解決するためのソリューションとして、スマートフォン+耳につけるウェアラブルデバイスによるハンズフリーの自由な会話を実現する今のBONXの事業アイディアを思いつきました。上記アイディアを元に当時所属していたボストン・コンサルティング・グループの同僚で大学時代に音声信号処理の研究に従事していた同社CTO/COOの楢崎氏を誘って設立したのが、BONXでございます。
同社は、CEOである宮坂氏が長年感じていた「スノーボード中の不満」から事業アイデアを着想し、2014年11月に設立されました。宮坂氏は、スノーボード中に仲間同士で会話ができず誰と滑っていても孤独になってしまうということにずっと不満を感じておりました。そこで、GoProの起業ストーリーに共感し、スノーボーダーである自身の不満を解決するためのソリューションとして、スマートフォン+耳につけるウェアラブルデバイスによるハンズフリーの自由な会話を実現する今のBONXの事業アイディアを思いつきました。上記アイディアを元に当時所属していたボストン・コンサルティング・グループの同僚で大学時代に音声信号処理の研究に従事していた同社CTO/COOの楢崎氏を誘って設立したのが、BONXでございます。
仕事内容
【顧客】
各販売店
【商材】
アウトドアスポーツ/レジャーというシーンで、離れた場所にいても仲間同士で自在にコミュニケーションが取れる新しいウェアラブルデバイス「BONX」
【具体的には】
・チャネル毎の販売戦略立案
・代理店、エンドユーザーへの法人営業
・KPI策定及びレポーティング
・メンバーマネジメント
・セールスマテリアルの作成及び更新
・見積書、請求書等の業務
各販売店
【商材】
アウトドアスポーツ/レジャーというシーンで、離れた場所にいても仲間同士で自在にコミュニケーションが取れる新しいウェアラブルデバイス「BONX」
【具体的には】
・チャネル毎の販売戦略立案
・代理店、エンドユーザーへの法人営業
・KPI策定及びレポーティング
・メンバーマネジメント
・セールスマテリアルの作成及び更新
・見積書、請求書等の業務
株式会社BONX募集概要
勤務地
東京都世田谷区
応募資格
・法人営業経験
・SaaS営業経験
・マネージメント経験
・新規開拓営業経験
【歓迎】
・オラクル、サイボウズ、sales forceの様な会社で基幹システムの営業に従事していた方
・デジタルマーケティングの運用知見
・SaaS会社でマネージメントとしてIPOのご経験
・開発案件のご経験
・SaaS営業経験
・マネージメント経験
・新規開拓営業経験
【歓迎】
・オラクル、サイボウズ、sales forceの様な会社で基幹システムの営業に従事していた方
・デジタルマーケティングの運用知見
・SaaS会社でマネージメントとしてIPOのご経験
・開発案件のご経験
勤務時間詳細
就業時間:9:00~18:00
休日休暇
慶弔休暇 年末年始 夏期休暇 有給休暇 完全週休2日制(土・日・祝)
待遇・福利厚生
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険
通勤手当、スキルアップ手当
通勤手当、スキルアップ手当
採用人数
1