
株式会社イデア・レコード
株式会社イデア・レコードの企業評判企業評判詳細
特定企業の要望に対応するために、リポジトリが複数存在するためエンジニア的には辛い
PCやモニターも希望したものを支給される制度などはない
それぞれ個人でタスクに取り組むため、今誰が何をやっているかわからない状況が多く
影響範囲も不明なため障害に繋がることも多々ある
PCやモニターも希望したものを支給される制度などはない
それぞれ個人でタスクに取り組むため、今誰が何をやっているかわからない状況が多く
影響範囲も不明なため障害に繋がることも多々ある

職種・所属・役職
システムエンジニア全般・ビジネス開発本部・エンジニア
性別
未回答
在籍状況
退職済
雇用形態
正社員
入社形態
新卒入社
在籍期間
1~3年
平均残業時間
---
平均年収
282万円
有給消化率
---
回答者による総合評価
3.10
未経験からの活躍
5.00
オフィス環境/テレワーク
4.00
開発体制・環境
----
成長性・将来性
3.00
人材育成/研修/キャリア
4.00
待遇面の評価
2.00
社内評価方法
3.00
女性メンバーの働く環境
4.00
福利厚生(手当・制度)
3.00
入社前後のギャップ
----
年収・給与
----
副業への対応
1.00
エンジニアスキルアップ
2.00
株式会社イデア・レコードカテゴリから企業評判を探す
株式会社くすりの窓口同業界の「開発体制・環境」
要件がまとまらないが期日だけは決まっていることが多く
古参のSESに依存するしかない状況。
テストができるエンジニアが少ないため、不具合も多く出ている
なかなか改善されないのはNOと言わない部長がいるため。
古参のSESに依存するしかない状況。
テストができるエンジニアが少ないため、不具合も多く出ている
なかなか改善されないのはNOと言わない部長がいるため。
共有の開発サーバーに皆がログインして開発・確認をする古い体制。
APIベースで密結合なシステムをベースにしている面からそれが楽なのかもしれないが、
共有していることが原因のトラブルなどもよく発生するので刷新したい。
開発フローも独自のものが多く、慣れが必要。
APIベースで密結合なシステムをベースにしている面からそれが楽なのかもしれないが、
共有していることが原因のトラブルなどもよく発生するので刷新したい。
開発フローも独自のものが多く、慣れが必要。
店舗:当たり前だが空調がある為、売場は年間通して快適 一方で倉庫には何も対策が取...
「この企業をフォロー」で口コミや求人情報の新着をお知らせします
この企業をフォローするあなたの会社を評価しましょう
口コミを投稿する