想定年収
420~600万円
勤務地
東京都
事業内容
【創業50年以上の歴史を有するエンジニアリング企業】
同社はは、東海エリアにあるIT企業の先駆者的存在として、主に自治体・医療機関、学校、各種機関に対して、最適なソリューションサービスを提供してきました。更に、エンジニアリングサービス事業においても、日本を代表する大手メーカーをはじめ、地元の優良企業とお取引をいただき、日本のモノづくりを支えています。
■ITソリューション事業
自治体、学校、図書館、医療、製造、流通、サービス、情報通信、金融など、様々な分野における情報システム構築を支援
■エンジニアリングソリューション事業
自動車、航空機、FAシステム、精密機器など、日本を代表する製造業の技術開発業務を支援
■検証サービス事業
ICT系開発の上流から組込みシステムまでの検証をワンストップで行う第三者検証サービス
同社はは、東海エリアにあるIT企業の先駆者的存在として、主に自治体・医療機関、学校、各種機関に対して、最適なソリューションサービスを提供してきました。更に、エンジニアリングサービス事業においても、日本を代表する大手メーカーをはじめ、地元の優良企業とお取引をいただき、日本のモノづくりを支えています。
■ITソリューション事業
自治体、学校、図書館、医療、製造、流通、サービス、情報通信、金融など、様々な分野における情報システム構築を支援
■エンジニアリングソリューション事業
自動車、航空機、FAシステム、精密機器など、日本を代表する製造業の技術開発業務を支援
■検証サービス事業
ICT系開発の上流から組込みシステムまでの検証をワンストップで行う第三者検証サービス
会社特徴
「エンジニアリングサービス事業」及び「ITソリューション事業」二つの事業ドメインのシナジー効果より大手民間企業をはじめ、大学や市町村などの案件を手がけ着実に実績を重ねてきました。
【先進的な技術と高いスキルを有する人財】
いつの時代にも企業にとって不可欠な経営資源であるのは人と技術です。社員の自己啓発をサポートする教育環境と最先端の技術を求められる職場環境が人財を育成します。人材育成こそが最大の投資という理念から、トーテックビジネスカレッジ(TBC)という研修制度を設け、社員の自己啓発努力をバックアップしています。
【中部圏IT企業の草分けとして40年以上の実績】
中部IT企業の先駆者として、最適なソリューションサービスを提供してきた実績と信頼があります。中部圏では業界一、多くの企業と取引を行い、技術支援を行っております。
【万全の教育体制が整っています。】
同社では教育にも力を入れています。研修講座は200を超えており、学びたい分野の内容を選択いただけます。また資金面でも年間5万円を教育費として支給しています。
【先進的な技術と高いスキルを有する人財】
いつの時代にも企業にとって不可欠な経営資源であるのは人と技術です。社員の自己啓発をサポートする教育環境と最先端の技術を求められる職場環境が人財を育成します。人材育成こそが最大の投資という理念から、トーテックビジネスカレッジ(TBC)という研修制度を設け、社員の自己啓発努力をバックアップしています。
【中部圏IT企業の草分けとして40年以上の実績】
中部IT企業の先駆者として、最適なソリューションサービスを提供してきた実績と信頼があります。中部圏では業界一、多くの企業と取引を行い、技術支援を行っております。
【万全の教育体制が整っています。】
同社では教育にも力を入れています。研修講座は200を超えており、学びたい分野の内容を選択いただけます。また資金面でも年間5万円を教育費として支給しています。
仕事内容
・ドローン開発を行うJDRONE社/日本サーキット社をグループ企業に加え、同社においては、そのドローンを活用したサービス事業の市場拡大に取組みます。
・ドローンサービス事業は、可能性の大きな事業です。測量、地図製作、災害対策、電力設備点検など。
・ドローンサービス事業は、可能性の大きな事業です。測量、地図製作、災害対策、電力設備点検など。
トーテック・アメニティ株式会社募集概要
勤務地
東京都新宿区西新宿
給与詳細
賞与:基本給×4ヶ月+決算賞与(昨年度実績)
昇給/年1回
賞与/年2回
昇給/年1回
賞与/年2回
応募資格
・ドローン操縦に関わる経験・資格をお持ちの方。
・測量知識または、ドローン開発に関わる知見をお持ちの方。
・ドローンにかかわる事業に携わったことのある方。
・ドローンサービスの将来性に期待を持っている方。
・測量知識または、ドローン開発に関わる知見をお持ちの方。
・ドローンにかかわる事業に携わったことのある方。
・ドローンサービスの将来性に期待を持っている方。
勤務時間詳細
就業時間:9:00~18:00
休日休暇
慶弔休暇 年末年始 夏期休暇 有給休暇
待遇・福利厚生
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険
通勤手当 資格支援制度
通勤手当 資格支援制度
採用人数
若干名