想定年収
800~1,000万円
勤務地
東京都
事業内容
【技術と技術、ノウハウとノウハウを繋ぐことでイノベーション創出を支援するコンサル会社です】
グローバルネットワーク:世界105ヶ国、250万人以上の技術者、研究者とのつながりを持ち、あらゆる課題に対しての技術的解決が可能で理系人材で構成されるコンサルタントチーム:技術に精通したコンサルタントだからこそ、顧客の技術ニーズ・技術シーズに対してさまざまな角度からオープン・イノベーションの効果的な活用法を提案出来ます。
■OIカウンシル
業界で最先端の知見を持つ世界的大手企業のマネージャー層からなる「ナインシグマ・カウンシルメンバー」と手軽につながることができるプラットフォーム。
■テクノロジーサーチ
製品開発、新規事業等における技術ニーズに対して、短期間で情報や解決策(協業提案等)を提供する技術探索サービス
■コンテスト
企業が抱えるビジネス課題や社会課題に対して大きなインパクトをもたらす技術やアイデアを、世界中から集めるプログラム。
グローバルネットワーク:世界105ヶ国、250万人以上の技術者、研究者とのつながりを持ち、あらゆる課題に対しての技術的解決が可能で理系人材で構成されるコンサルタントチーム:技術に精通したコンサルタントだからこそ、顧客の技術ニーズ・技術シーズに対してさまざまな角度からオープン・イノベーションの効果的な活用法を提案出来ます。
■OIカウンシル
業界で最先端の知見を持つ世界的大手企業のマネージャー層からなる「ナインシグマ・カウンシルメンバー」と手軽につながることができるプラットフォーム。
■テクノロジーサーチ
製品開発、新規事業等における技術ニーズに対して、短期間で情報や解決策(協業提案等)を提供する技術探索サービス
■コンテスト
企業が抱えるビジネス課題や社会課題に対して大きなインパクトをもたらす技術やアイデアを、世界中から集めるプログラム。
会社特徴
【オープンイノベーションをテーマに事業展開をしております】
近年の市場の多様化、要望の高度化を背景に、新製品の創出やビジネスモデルの創出(イノベーション)を企業単体で進めていくことは難しくなってきており、企業外部の技術や知見を取り入れることで革新を起こすオープン・イノベーションが世界的な潮流となっています。そのような環境下で同社は、安心して幸せに暮らせる世界を築くことをミッションに、技術やノウハウを保有する企業(または研究者)同士を結びつけることでイノベーションの創造をサポートし続けています。
【OIカウンシルとは】
オープンイノベーションカウンシル(OIカウンシル)とは、クライアント課題に基づいたサーベイを書き込んで解決していく技術特化のアンケートサイトで、業界で最先端の知見を持つ世界的大手企業のマネージャー層からなる「ナインシグマ・カウンシルメンバー」と手軽につながることができるプラットフォームです。「自社技術の出口戦略」や「新規市場へのリーチ戦略」、「製造や開発上の事業フェーズの課題」などについて問いかけると、1〜3週間という短い期間で回答を得ることができます。業界の第一線で活躍するメンバーに、いつでも気軽に調査・質問できるところが特徴です。
【代表経歴】
諏訪 暁彦氏 ナインシグマ・ホールディングスの代表。高校から米国留学し、大学では応用物理を専攻。学生環境グループのリーダーをしながら、電力会社でインターンを経験。マサチューセッツ工科大学大学院 材料工学部修了。マッキンゼー・アンド・カンパニー、日本総合研究所を経て、2006年にナインシグマ・ジャパン(現ナインシグマ・アジアパシフィック)を設立、代表取締役社長に就任。2017年にナインシグマ・ホールディングスを設立、代表取締役社長に就任。日本にまだ、オープンイノベーションという言葉が広まる前の2003年よりオープンイノベーション普及活動をスタートした日本のオープンイノベーションのパイオニア。
近年の市場の多様化、要望の高度化を背景に、新製品の創出やビジネスモデルの創出(イノベーション)を企業単体で進めていくことは難しくなってきており、企業外部の技術や知見を取り入れることで革新を起こすオープン・イノベーションが世界的な潮流となっています。そのような環境下で同社は、安心して幸せに暮らせる世界を築くことをミッションに、技術やノウハウを保有する企業(または研究者)同士を結びつけることでイノベーションの創造をサポートし続けています。
【OIカウンシルとは】
オープンイノベーションカウンシル(OIカウンシル)とは、クライアント課題に基づいたサーベイを書き込んで解決していく技術特化のアンケートサイトで、業界で最先端の知見を持つ世界的大手企業のマネージャー層からなる「ナインシグマ・カウンシルメンバー」と手軽につながることができるプラットフォームです。「自社技術の出口戦略」や「新規市場へのリーチ戦略」、「製造や開発上の事業フェーズの課題」などについて問いかけると、1〜3週間という短い期間で回答を得ることができます。業界の第一線で活躍するメンバーに、いつでも気軽に調査・質問できるところが特徴です。
【代表経歴】
諏訪 暁彦氏 ナインシグマ・ホールディングスの代表。高校から米国留学し、大学では応用物理を専攻。学生環境グループのリーダーをしながら、電力会社でインターンを経験。マサチューセッツ工科大学大学院 材料工学部修了。マッキンゼー・アンド・カンパニー、日本総合研究所を経て、2006年にナインシグマ・ジャパン(現ナインシグマ・アジアパシフィック)を設立、代表取締役社長に就任。2017年にナインシグマ・ホールディングスを設立、代表取締役社長に就任。日本にまだ、オープンイノベーションという言葉が広まる前の2003年よりオープンイノベーション普及活動をスタートした日本のオープンイノベーションのパイオニア。
仕事内容
同社の新規事業のテックリードとして、エンジニアバックグラウンドであるCTO直下にて活躍頂きます。
【魅力】
担当するサービスは、同社ビジネスの更なる強化において重要視されており、オープンイノベーションの推進を裏で支えるやりがいを感じることが出来ます
【魅力】
担当するサービスは、同社ビジネスの更なる強化において重要視されており、オープンイノベーションの推進を裏で支えるやりがいを感じることが出来ます
ナインシグマ・アジアパシフィック株式会社募集概要
勤務地
東京都千代田区
応募資格
※いずれも必須です
・テックリード、もしくはリードエンジニア経験
・PHP(Laravel)を利用した開発経験
・PHP(Laravel)で開発されたプロダクトのソースレビュー経験
・アーキテクチャ設計、DB設計の経験
・ユニットテストを用いた開発経験
・CI/CD環境の開発経験
【歓迎】
・ECS、k8sを使ったインフラ構築経験
・jQuery、React.js、Vue.jsなどのJSフレームワークでの実務経験
・テックリード、もしくはリードエンジニア経験
・PHP(Laravel)を利用した開発経験
・PHP(Laravel)で開発されたプロダクトのソースレビュー経験
・アーキテクチャ設計、DB設計の経験
・ユニットテストを用いた開発経験
・CI/CD環境の開発経験
【歓迎】
・ECS、k8sを使ったインフラ構築経験
・jQuery、React.js、Vue.jsなどのJSフレームワークでの実務経験
勤務時間詳細
就業時間:9:00~18:00
休日休暇
完全週休二日制<br>年末年始6日、その他(会社の取り決めによる)<br>有給休暇 入社半年経過時点14日 最高付与日数20日<br>
待遇・福利厚生
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険
採用人数
若干名