
株式会社ケップル
株式会社ケップルの求人情報
条件で絞り込む
該当件数:3件
正社員
株式会社ケップル
プロダクトマネージャー
仕事内容
【職務内容】
2018年8月にリリースされたベンチャー投資家向けのSaaS FUNDBOARD 、2020年6月にリリースした 株主総会クラウド をはじめとした各種プロダクトの機能拡大に向け、プロダクトマネージャー(PdM)のポジションをお任せしていきます。プロダクトオーナーとプロダクトの方向性や戦略を議論し、クライアントからのフィードバックを踏まえ、デザイナー・エンジニア・セールス・カスタマーサクセスといった社内メンバーとコミュニケーションを取りながら、SaaSプロダクトのさらなる発展に向けての推進責任者を募集します。
・コンセプトからプロダクトへの落とし込み(具体的な要件定義)
・社内外のステークホルダーとのコミュニケーション
・ユーザーフィードバックに基づく改善案の企画
・プロダクト改善に向けた開発チームへのフィードバック
2018年8月にリリースされたベンチャー投資家向けのSaaS FUNDBOARD 、2020年6月にリリースした 株主総会クラウド をはじめとした各種プロダクトの機能拡大に向け、プロダクトマネージャー(PdM)のポジションをお任せしていきます。プロダクトオーナーとプロダクトの方向性や戦略を議論し、クライアントからのフィードバックを踏まえ、デザイナー・エンジニア・セールス・カスタマーサクセスといった社内メンバーとコミュニケーションを取りながら、SaaSプロダクトのさらなる発展に向けての推進責任者を募集します。
・コンセプトからプロダクトへの落とし込み(具体的な要件定義)
・社内外のステークホルダーとのコミュニケーション
・ユーザーフィードバックに基づく改善案の企画
・プロダクト改善に向けた開発チームへのフィードバック
応募資格
・BtoB向けのソフトウェアサービスにおける、プロダクト企画もしくはプロジェクトマネジメントの経験
※Java3年以上
【歓迎】
・SIerや開発会社におけるITコンサルタント・コンサルティング営業の経験
(顧客へのヒアリング、要件定義、ステークホルダーとのコミュニケーションなど)
※Java3年以上
【歓迎】
・SIerや開発会社におけるITコンサルタント・コンサルティング営業の経験
(顧客へのヒアリング、要件定義、ステークホルダーとのコミュニケーションなど)
想定年収
500~900万円
勤務地
東京都
正社員
株式会社ケップル
プロジェクトマネージャー(PM)
仕事内容
◆プロジェクトのプラニング
・ゴール設定
・マイルストーン・クリティカルパス計画
・テスト、リリース計画
・スケジュール作成
◆プロジェクト推進フェーズにおける各種マネジメント
・プロセス管理
・リソース管理(エンジニア、QA、デザイナーなど)
・タスクトラッキング
・品質管理、リスクマネジメント
・計画変更管理
・バックログの改善、スプリントプランニング、スプリントレビュー
◆要件定義
・ステイクホルダーと連携し、要件定義の実施
・機能要件をチームメンバーと協力し、バックログのタスクに分解
・実装戦略、見積もりを作成し、リリーススケジュールの作成。
◆ステイクホルダーとのコミュニケーション
・ステイクホルダーの適切な設定(経営陣・Biz・Dev)
・会議体におけるファシリテーション
・ステイクホルダーへのレポーティング
・検討が必要な議題を洗い出し、決裁者の集まる会議体へ立案
・リリース判断について責任者へのエスカレーション
◆(将来的に)チームリーダーとしての組織立ち上げ
・プロジェクトマネジメント組織のリード
・チームメンバーへの教育
・ゴール設定
・マイルストーン・クリティカルパス計画
・テスト、リリース計画
・スケジュール作成
◆プロジェクト推進フェーズにおける各種マネジメント
・プロセス管理
・リソース管理(エンジニア、QA、デザイナーなど)
・タスクトラッキング
・品質管理、リスクマネジメント
・計画変更管理
・バックログの改善、スプリントプランニング、スプリントレビュー
◆要件定義
・ステイクホルダーと連携し、要件定義の実施
・機能要件をチームメンバーと協力し、バックログのタスクに分解
・実装戦略、見積もりを作成し、リリーススケジュールの作成。
◆ステイクホルダーとのコミュニケーション
・ステイクホルダーの適切な設定(経営陣・Biz・Dev)
・会議体におけるファシリテーション
・ステイクホルダーへのレポーティング
・検討が必要な議題を洗い出し、決裁者の集まる会議体へ立案
・リリース判断について責任者へのエスカレーション
◆(将来的に)チームリーダーとしての組織立ち上げ
・プロジェクトマネジメント組織のリード
・チームメンバーへの教育
応募資格
・Webアプリ、Webサービス、APIなどのソフトウェア/システム開発におけるプロジェクトマネジメント経験(3年以上)
・ソフトウェア/システムの運用経験
・エンジニアと協力しながらシステム開発を推進してきた経験
・ビジネス、プロダクトマネージャー、エンジニア、デザイナーなどと、適切、かつスムーズにコミュニケーションできる能力
・プロジェクト管理の概念について理解していること
(範囲/スケジュール/予算/品質など)
・プロジェクト管理ツール(Backlog、Trello、Jiraなど)を業務で利用した経験
・コミュニケーションツール(Slack、Teams、Chatwork)を業務で利用した経験
【歓迎】
・ソフトウェアエンジニアとして開発に関わった経験(1年以上)
・プロダクトマネージメントに関わった経験(1年以上)
・スクラム、アジャイル、ウォーターフォールなどを用いた、
ソフトウェア開発プロセス経験(1年以上)
・リモートワークという環境下でのプロジェクトマネジメント経験
※いずれかでOK
・ソフトウェア/システムの運用経験
・エンジニアと協力しながらシステム開発を推進してきた経験
・ビジネス、プロダクトマネージャー、エンジニア、デザイナーなどと、適切、かつスムーズにコミュニケーションできる能力
・プロジェクト管理の概念について理解していること
(範囲/スケジュール/予算/品質など)
・プロジェクト管理ツール(Backlog、Trello、Jiraなど)を業務で利用した経験
・コミュニケーションツール(Slack、Teams、Chatwork)を業務で利用した経験
【歓迎】
・ソフトウェアエンジニアとして開発に関わった経験(1年以上)
・プロダクトマネージメントに関わった経験(1年以上)
・スクラム、アジャイル、ウォーターフォールなどを用いた、
ソフトウェア開発プロセス経験(1年以上)
・リモートワークという環境下でのプロジェクトマネジメント経験
※いずれかでOK
想定年収
400~700万円
勤務地
東京都
Web履歴書を入力すると、企業からスカウトが届きやすくなります
履歴書を入力する
正社員
株式会社ケップル
Webアプリケーションエンジニア
仕事内容
【1】投資家向けCRM「FUNDBOARD」の開発
→ React + TypeScript によるフロントエンド開発
→ Java + SpringBoot によるバックエンド開発
FUNDBOARD サービスサイト: https://fund-board.com/
【2】スタートアップの株主総会業務を支援する「株主総会クラウド」の開発
→ React + TypeScript によるフロントエンド開発
→ Java + SpringBoot によるバックエンド開発
株主総会クラウド サービスサイト: https://kabunushi-soukai.cloud/
→ React + TypeScript によるフロントエンド開発
→ Java + SpringBoot によるバックエンド開発
FUNDBOARD サービスサイト: https://fund-board.com/
【2】スタートアップの株主総会業務を支援する「株主総会クラウド」の開発
→ React + TypeScript によるフロントエンド開発
→ Java + SpringBoot によるバックエンド開発
株主総会クラウド サービスサイト: https://kabunushi-soukai.cloud/
応募資格
【必須】
・ケップルの理念への共感
・アプリケーション開発の実務経験3年以上
・Git を利用した複数人開発の実務経験
【歓迎】
・React + TypeScript によるフロントエンド開発の実務経験
・Java + SpringBoot によるバックエンド開発の実務経験
・GitHub を利用した複数人開発の実務経験
・OSSや技術ブログなどパブリックなアウトプットの経験
・ケップルの理念への共感
・アプリケーション開発の実務経験3年以上
・Git を利用した複数人開発の実務経験
【歓迎】
・React + TypeScript によるフロントエンド開発の実務経験
・Java + SpringBoot によるバックエンド開発の実務経験
・GitHub を利用した複数人開発の実務経験
・OSSや技術ブログなどパブリックなアウトプットの経験
想定年収
400~600万円
勤務地
東京都
「この企業をフォロー」で口コミや求人情報の新着をお知らせします
この企業をフォローするあなたの会社を評価しましょう
口コミを投稿する