株式会社Techouse

求人掲載中
人材サービス
該当件数:7
正社員

株式会社Techouse

サーバーサイドエンジニア(要件定義〜運用)

  • 副業可
  • 私服可
  • 自社サービス保有
仕事内容
サーバーサイドエンジニアとして開発全般をお願いいたします。
※志向性に応じて、事業企画・マネジメント・スペシャリストなどの経験が積めるよう配慮いたします。

【具体的には】
・サービスの要件定義・設計・開発・運用
・顧客やメンバーへのヒアリングを通した問題発見
・上記一連を通じて事業が「うまくいく」状態を生み出し、継続させること。

【開発環境】
・インフラ:Terraformで管理(AWS等)
・言語:Ruby / JavaScript / Slim / SCSS / シェルスクリプト
・Webフレームワーク:Ruby on Rails、Vue.js
・DB:MySQL、PostgreSQL、Redis、DynamoDB
・ミドルウェア、SaaS:Sidekiq Enterprise、Auth0、Twilio、Mailgun
応募資格
・Python、Java、Scalaでの開発経験

【歓迎】
・Ruby on railsでの開発・運用経験
・OSS コントリビューション経験
・カンファレンス登壇経験
・各種資格 (情報処理技術者等)
想定年収
600800万円
勤務地
東京都
正社員

株式会社Techouse

エンジニアリングマネージャー

  • 副業可
  • 私服可
  • 自社サービス保有
仕事内容
設計・開発全般に携わりつつ、チームのマネジメントをお願いします。
※志向性に応じて、事業企画・マネジメント・スペシャリストなどの経験が
 積めるよう配慮します。

【具体的には】
・顧客やメンバーへのヒアリングを通した問題発見
・サービスの要件定義・設計・開発・運用
・メンバーのマネジメント・メンタリング
・上記一連を通じて事業とチームとが「うまくいく」状態を生み出し、
 継続させること
応募資格
・Webアプリケーションの設計・開発・運用経験5年以上
・マネジメント経験5名以上を率いた経験

【歓迎】
・開発チームを率いた経験
・Ruby on Railsの開発経験
・資格保持者(情報処理技術者など)
想定年収
480840万円
勤務地
東京都

Web履歴書を入力すると、おすすめ求人が届きやすくなります

履歴書を入力する
正社員

株式会社Techouse

テックリードエンジニア

  • 副業可
  • 私服可
  • 自社サービス保有
仕事内容
設計・開発全般に携わりつつ、チームのアウトプットの「最適化」をめざし、技術的なバックグラウンドを生かして「必要と思うあらゆること」を実施していただきます。
※志向性に応じて、事業企画・マネジメント・スペシャリストなどの経験が積めるよう配慮します。

【具体的には】
・顧客やメンバーへのヒアリングを通した問題発見
・サービスの要件定義・設計・開発・運用
・コードレビュー、マイクロサービスのインタフェースデザイン、
 アーキテクチャ構築
・その他、事業の成長のために貢献できるあらゆること
応募資格
・Webアプリケーションの設計・開発・運用経験5年以上

【歓迎】
・Ruby on Railsの開発経験
・OSS コントリビューション経験
・カンファレンス登壇経験
・資格保持者(情報処理技術者など)
想定年収
480840万円
勤務地
東京都
正社員

株式会社Techouse

エンジニアリングマネージャー候補(自社開発のSaaS事業をリード)

  • 副業可
  • 私服可
  • 自社サービス保有
仕事内容
Techouseは国内1000万人以上が従事する製造業を中心に、アナログな産業をデジタル化する会社です。現在はトヨタ、ホンダ、デンソーなど国内を代表する企業が利用しており、サービスの利用ユーザーは年間500万人にも上ります。
現在は下記2事業を展開しておりますが、毎年新規サービスをリリースしており、次の社会インフラとしてふさわしいサービスプラットフォームに進化させ続けております。

エンタープライズ利用に耐えうる技術調査/選定・アーキテクチャ設計など非常にチャレンジングな領域が多く、毎回飽きずに新しいことに挑戦できる非常に面白い環境です。

【具体的な仕事内容】
- 技術組織のビジョン・戦略の設計
- 組織生産性を最大化するための仕組みの企画設計
- 顧客やメンバーへのヒアリングを通した問題発見
- マイクロサービスのインタフェースデザイン・アーキテクチャ構築
- サービスの要件定義・設計・開発・運用
- メンバーのマネジメント・メンタリング
- 上記一連を通じて事業とチームとが「うまくいく」状態を生み出し、継続させること
- 事業ロードマップ自体の設計・提案・議論への参画
- 事業戦略の設計・提案・議論への参画
- プロダクトロードマップ自体の設計・提案・議論への参画
- マーケティング・営業などのグロース戦略の設計・提案・議論への参画
応募資格
・Webアプリケーションの設計・開発・運用経験(5年以上)
・Ruby、Ruby on Rails での開発経験
・Git を利用したチーム開発の経験

【歓迎】
・ピープルマネジメントの経験
・アジャイル開発チームの経験
・事業会社でのサービス開発・運用経験
想定年収
8001,200万円
勤務地
東京都
正社員

株式会社Techouse

【シニア】サーバーサイドエンジニア(要件定義〜運用)

  • 副業可
  • 私服可
  • 自社サービス保有
仕事内容
サーバーサイドエンジニアとして開発全般をお願いいたします。
※志向性に応じて、事業企画・マネジメント・スペシャリストなどの経験が積めるよう配慮いたします。

【具体的には】
・サービスの要件定義・設計・開発・運用
・顧客やメンバーへのヒアリングを通した問題発見
・上記一連を通じて事業が「うまくいく」状態を生み出し、継続させること。

【ポジションから得られるもの】
エンジニアとして事業・プロダクトを越境し、事業設計からリードできる
Techouseでは、SaaS事業で起きる「強いビジネス」と「受け身のエンジニア」という構造ではなく、両者が完全にフルフラットで議論できる環境となっています。

例えば、事業ロードマップという一般的にはビジネスサイドが担う役割についても、エンジニアからの発言や提案を強く推奨し「ロードマップを待つより、一緒につくりにいけるエンジニア」を歓迎しています。

これまでも1年に1つ新規事業を開発してきた実績があり、定期的に新規事業がうまれている環境での新規事業の立ち上げを、エンジニアとしての立場で関わることもできます。
テックリードとしてジョインいただく方にも、事業成長・プロダクト成長に主体的に関わり、リードしていただくこと期待しています。
応募資格
・Python、Java、Scala、Rubyいずれかでの開発経験

【歓迎】
・Ruby on railsでの開発・運用経験
・OSS コントリビューション経験
・カンファレンス登壇経験
・各種資格 (情報処理技術者等)
想定年収
8001,000万円
勤務地
東京都
正社員

株式会社Techouse

Railsエンジニア(テックリード候補)

  • 副業可
  • 私服可
  • 自社サービス保有
仕事内容
- 組織生産性を最大化するための技術方針の企画設計
- 顧客やメンバーへのヒアリングを通した問題発見
- マイクロサービスのインタフェースデザイン・アーキテクチャ構築
- サービスの要件定義・設計・開発・運用
- メンバーのマネジメント・メンタリング
- 上記一連を通じて事業とチームとが「うまくいく」状態を生み出し、継続させること

【具体的な仕事内容】
- 事業ロードマップ自体の設計・提案・議論への参画
- 事業戦略の設計・提案・議論への参画
- プロダクトロードマップ自体の設計・提案・議論への参画
- マーケティング・営業などのグロース戦略の設計・提案・議論への参画
応募資格
- Ruby、Ruby on Rails での開発経験
- Webアプリケーションの設計・開発・運用経験 (3年以上)

【歓迎】
- 技術に関する問題解決の経験
- コードレビューの経験
- データモデリングの知識・経験
- 設計思想・設計意図・技術的な方向性を言語化し伝えるスキル
想定年収
8001,200万円
勤務地
東京都
正社員

株式会社Techouse

エンジニアリングマネージャー

  • 副業可
  • 私服可
  • 自社サービス保有
仕事内容
設計・開発全般に携わりつつ、チームのマネジメントをお願いします。
※志向性に応じて、事業企画・マネジメント・スペシャリストなどの経験が
 積めるよう配慮します。

【具体的には】
・顧客やメンバーへのヒアリングを通した問題発見
・サービスの要件定義・設計・開発・運用
・メンバーのマネジメント・メンタリング
・上記一連を通じて事業とチームとが「うまくいく」状態を生み出し、
 継続させること
応募資格
・Webアプリケーションの設計・開発・運用経験5年以上
・マネジメント経験5名以上を率いた経験

【歓迎】
・開発チームを率いた経験
・Ruby on Railsの開発経験
・資格保持者(情報処理技術者など)
想定年収
480840万円
勤務地
東京都

「この企業をフォロー」で口コミや求人情報の新着をお知らせします

この企業をフォローする

あなたの会社を評価しましょう

口コミを投稿する

あなたの転職への不安や悩みを
Geeklyにお聞かせください

まずは相談してみる