
富士ソフト株式会社
富士ソフト株式会社の企業評判企業評判詳細
・本社(桜木町)、秋葉原オフィスにて勤務をしていたが、いずれのビルも整備されており快適な環境。
・オフィス内の座席数が圧倒的に足りない。在籍メンバーの半数程度しかないため、営業会議などで全員出社する際はホールや休憩スペース、近場のカフェなどから参加しているメンバーもいた。
・ リモートワークが推奨されておりコロナ禍以前から週2~3回のリモート勤務であった。ノートPC、業務端末が一人一台支給される。
・オフィス内の座席数が圧倒的に足りない。在籍メンバーの半数程度しかないため、営業会議などで全員出社する際はホールや休憩スペース、近場のカフェなどから参加しているメンバーもいた。
・ リモートワークが推奨されておりコロナ禍以前から週2~3回のリモート勤務であった。ノートPC、業務端末が一人一台支給される。

職種・所属・役職
営業・営業本部・なし
性別
未回答
在籍状況
退職済
雇用形態
正社員
入社形態
中途入社
在籍期間
1年未満
平均残業時間
---
平均年収
400万円
有給消化率
---
回答者による総合評価
3.50
未経験からの活躍
2.00
オフィス環境/テレワーク
2.00
成長性・将来性
3.00
人材育成/研修/キャリア
4.00
待遇面の評価
4.00
社内評価方法
3.00
女性メンバーの働く環境
5.00
福利厚生(手当・制度)
4.00
入社前後のギャップ
----
年収・給与
----
副業への対応
5.00
エンジニアスキルアップ
3.00
富士ソフト株式会社カテゴリから企業評判を探す
エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社同業界の「オフィス環境/テレワーク」
日比谷から大手町へオフィスが変わり、かなり便利なアクセスになりました。開いた空間で打ち合わせや来客対応がでいるのでかなりいいと思います。
当時、リモートワークなどは一般の会社では全く行われていなかったが、一定の基準(職務内容による)を満たした社員には社外作業用のシンクライアントが貸与され、リモートワークを実施していたこともあり先進的であった。また、什器や備品などもそれなりの値段をするものを利用しておりオフィス環境は快適であった。一方で、コストカットの影響で入社当初は無料で飲めていた水が、一杯10円(!)になるなど少々寂しいところもあった。が、全体的には満足している。
「この企業をフォロー」で口コミや求人情報の新着をお知らせします
この企業をフォローするあなたの会社を評価しましょう
口コミを投稿する