日本郵政インフォメーションテクノロジー株式会社
日本郵政インフォメーションテクノロジー株式会社の企業評判回答者別の企業評判

プロジェクトマネージャー(業務系)・クラウド開発部・担当部長
退職済
中途入社
正社員
4~5年
2.80
回答者による総合評価
2.80
未経験からの活躍
2.00
オフィス環境/テレワーク
4.00
開発体制・環境
----
成長性・将来性
2.00
人材育成/研修/キャリア
2.00
待遇面の評価
4.00
社内評価方法
3.00
女性メンバーの働く環境
4.00
福利厚生(手当・制度)
3.00
入社前後のギャップ
----
副業への対応
1.00
エンジニアスキルアップ
3.00
技術力はそれほど必要ないが、高いコミュニケーション能力が必要とされる。組織間の壁...
オフィスは綺麗なビルにあり、歌舞伎町が近い場所にあるため、オフィス環境は恵まれて...
ベンダーへの外注が基本。...
ゆうちょ銀行とかんぽ生命の株を売却し、グループから離れた後の収益源が見つかってい...
開発よりも運用が中心の会社のため、人材育成は期待しない方が良い。成長性は、ゆうち...
一般の民間企業よりも休日が多く、有給も中途入社翌年度から20日付与される。給与も...
どの会社も似たようなものだと思うが、定量的・客観的に評価をしようという制度にはな...
制度的には女性が働きやすい制度になっていると思う。全体では女性比率は小さいが、新...
福利厚生を充実させるより、給与を多くするという考えなので、福利厚生で利用できる外...
想像以上に官公庁の社風を残しているため、フットワークが非常に重い。政府資本が入っ...
...
開発よりも運用中心であり、さらに政府資本の入っている会社で、ひとつ一つのプロジェ...
Geeklyエージェント登録者アンケート
ポジションにもよるかもしれないが、課長職の場合には最終面接は社長面接となる。
日本郵政インフォメーションテクノロジー株式会社カテゴリから企業評判を探す
「この企業をフォロー」で口コミや求人情報の新着をお知らせします
この企業をフォローするあなたの会社を評価しましょう
口コミを投稿する