株式会社東和銀行
株式会社東和銀行の企業評判企業評判詳細
銀行によってシステムや端末が異なるため、必ずしも業務経験が必要であるわけではないが、銀行業務の基本的な知識がないと慣れるのに時間がかかる。支店の統廃合が進み、一つの店舗で2店舗分の仕事をするようになってきており事務は複雑化してきていると感じる。

職種・所属・役職
営業事務・支店営業課・一般
性別
未回答
在籍状況
退職済
雇用形態
正社員
入社形態
新卒入社
在籍期間
6~10年
平均残業時間
---
平均年収
---
有給消化率
---
回答者による総合評価
2.20
未経験からの活躍
2.00
オフィス環境/テレワーク
2.00
成長性・将来性
3.00
人材育成/研修/キャリア
2.00
待遇面の評価
3.00
社内評価方法
2.00
女性メンバーの働く環境
3.00
福利厚生(手当・制度)
3.00
副業への対応
1.00
エンジニアスキルアップ
1.00
株式会社東和銀行カテゴリから企業評判を探す
株式会社京都銀行同業界の「未経験からの活躍」
クレジットカードの契約数や、投信積立、保険商品の契約等に関しては、一年目からノルマを課せられました。
ノルマが達成できない場合には自分で契約する様に迫られ、契約提案のノウハウが何もない状態では当然ノルマ達成が厳しく、嫌々自分で契約をしました。ノルマ達成のため、その場しのぎで点数を重ねようとする姿勢は、企業の成長に何もつながりませんし、それを当たり前のように行う上司には違和感しか感じませんでした。ただでさえ地方銀行はこれから厳しくなっていく時代だと言われている中で、このようなことをする銀行には未来はないと感じました。
ノルマが達成できない場合には自分で契約する様に迫られ、契約提案のノウハウが何もない状態では当然ノルマ達成が厳しく、嫌々自分で契約をしました。ノルマ達成のため、その場しのぎで点数を重ねようとする姿勢は、企業の成長に何もつながりませんし、それを当たり前のように行う上司には違和感しか感じませんでした。ただでさえ地方銀行はこれから厳しくなっていく時代だと言われている中で、このようなことをする銀行には未来はないと感じました。
「この企業をフォロー」で口コミや求人情報の新着をお知らせします
この企業をフォローするあなたの会社を評価しましょう
口コミを投稿する