
株式会社ソフトギア
株式会社ソフトギアの企業評判企業評判詳細
ゲーム開発の色は薄く、既存ゲームの運営とミドルウェア、デバッグが主な事業になっています。開発はネットワークに関する部分受注やライブラリ採用がほとんどなので、安定しているといえば安定しているのですが、ゲームプランナーとしては将来を感じられない状態です。

職種・所属・役職
ゲーム全般・開発部・なし
性別
未回答
在籍状況
退職済
雇用形態
正社員
入社形態
中途入社
在籍期間
1~3年
平均残業時間
---
平均年収
---
有給消化率
---
回答者による総合評価
----
未経験からの活躍
3.00
オフィス環境/テレワーク
3.00
成長性・将来性
3.00
人材育成/研修/キャリア
1.00
待遇面の評価
3.00
社内評価方法
1.00
女性メンバーの働く環境
3.00
福利厚生(手当・制度)
4.00
副業への対応
1.00
エンジニアスキルアップ
4.00
株式会社ソフトギアカテゴリから企業評判を探す
株式会社エクストリーム同業界の「成長性・将来性」
それなりに収益を上げているが顧客の要求も高いため自然と残業は長くなっているので、今後としては不透明。
今後仕事が取れるかは内部のクリエイターの質と営業努力次第だと思います。
自分が入社したての頃と比べるとお取引してくださる企業さんは増えましたが、営業よりもクリエイターの質の方に問題がある場合が多く、採用ハードルを高くするのと、よりハイエンドな案件に常駐できる機会を設けられるかが今後のカギになってくると思います。
ゲーム系案件以外にも様々な事業に手を出して業務を拡大していっているので、すぐに落ちていく会社という印象はありませんが、競合他社と比べるとまだまだ営業力にやや難があります。
自分が入社したての頃と比べるとお取引してくださる企業さんは増えましたが、営業よりもクリエイターの質の方に問題がある場合が多く、採用ハードルを高くするのと、よりハイエンドな案件に常駐できる機会を設けられるかが今後のカギになってくると思います。
ゲーム系案件以外にも様々な事業に手を出して業務を拡大していっているので、すぐに落ちていく会社という印象はありませんが、競合他社と比べるとまだまだ営業力にやや難があります。
運営フェーズに入ったタイトルを派遣でまわすスタイルが多いのでゲーム市場が拡大する...
ボーナスも毎年きちんと出ていますし、堅実な経営姿勢ですので、著しく悪化することは...
「この企業をフォロー」で口コミや求人情報の新着をお知らせします
この企業をフォローするあなたの会社を評価しましょう
口コミを投稿する