リードプラス株式会社

求人掲載中
業務効率化・RPA
該当件数:4
正社員

リードプラス株式会社

PM(開発経験者)IPO準備中

  • リモートワーク可
仕事内容
ターゲットユーザーのマーケティング活動における課題を解決するための当社独自マーケティングプラットフォームのプロダクトマネージャーです。エンジニア部隊だけでなく、社内の関連部署・社内ステークホルダーと強く関わり、市場が求めているプロダクトを実現するための活動/プラットフォームの新規開発の要件設計からリリースまでの領域を担当しながら、既存機能の改善のためにデータを収集し、改善。緊急性の高い問題やバグをエンジニア部隊に適当/同社独自マーケティングプラットフォームの新機能開発・機能改善における企画・開発ディレクション・社内の関連部署と連携したユーザー課題の把握、解決案の提案。

【配属先情報】
エンジニアリング部 開発グループ
応募資格
・Webサービスの機能開発プロジェクトの要件定義・設計・製造の経験が3年以上
・プロダクトマネジメントまたはそれに準じる経験が3年以上

【歓迎】
・Webサービスの機能開発プロジェクトに携わった経験
・アジャイル開発での経験
・ユーザーリサーチ、マーケティングリサーチの経験
・Google Analytics、Google Search Console、Google BigQueryなどの利用経験
・Web広告(Google広告・Yahoo!広告など)の運用経験
想定年収
700900万円
勤務地
東京都
正社員

リードプラス株式会社

QAエンジニア(探索的テスト)

  • リモートワーク可
仕事内容
クライアント向けアプリケーション、社内ポータル、Salesforceを含む複数のプラットフォームで、開発者やユーザーとのコミュニケーションをとりながら作業を進めていただきます。

【具体的には】
・テストケースの設計およびシステムの欠陥やバグの解
・同社のAdTech/MarTechプラットフォームのコア機能の理解
・JavaScriptのテスト自動化フレームワークの維持、関連インフラ(CIツール)のサポート
・アプリケーションの新機能やバグ修正に対するテスト設計と実行
・テスト設計書やテストレポートなどの作成
・開発者やプロダクトマネージャーとの共同作業。機能やUI/UXデザインに関するフィードバックの提供 等

【配属先情報】
エンジニアリング部
応募資格
・3年以上のWebアプリケーションのQA経験
・不具合レポート作成
・QAプロセスの改善

【歓迎】
・ビジネスレベルの英語(在籍エンジニアの中には外国籍メンバーもいるため)
・JSTQBなどの資格
・Webアプリケーションのテスト自動化ツール(Selenium、 Jasmine、 JUnit)
・CI/CD環境構築の経験
・ネイティブアプリのテスト業務経験
想定年収
500800万円
勤務地
東京都

Web履歴書を入力すると、おすすめ求人が届きやすくなります

履歴書を入力する
正社員

リードプラス株式会社

プロダクトマネージャー(モバイルアプリ/IPO準備中)

  • リモートワーク可
仕事内容
ターゲットユーザーのマーケティング活動における課題を解決するための自社開発モバイルアプリのプロダクトマネージャー。エンジニア部隊だけでなく、社内の関連部署・社内ステークホルダーと強く関わり、市場が求めているアプリを実現するために活動。アプリの新規開発の要件設計からリリースまでの領域を担当しながら、既存機能の改善のためにデータを収集し、改善。また、緊急性の高い問題やバグをエンジニア部隊に進言。(同社独自モバイルアプリの新機能開発/機能改善における企画/開発ディレクション/社内の関連部署と連携したユーザー課題の把握、解決案の提案)

【配属先】
エンジニアリング部 開発グループ

応募資格
・モバイルアプリの機能開発プロジェクトの要件定義・設計・製造の経験が3年以上
・プロダクトマネジメントまたはそれに準じる経験が3年以上

【歓迎】
・モバイルアプリの機能開発プロジェクトに携わった経験
・アジャイル開発での経験
・ユーザーリサーチ、マーケティングリサーチの経験
・Google Analytics、Google Search Console、Google BigQueryなどの利用経験
・Web広告(Google広告・Yahoo!広告など)の運用経験
想定年収
700900万円
勤務地
東京都
正社員

リードプラス株式会社

QAエンジニア

  • リモートワーク可
仕事内容
・テスト自動化フレームワークの維持、関連インフラ(CIツール)のサポート
・テストケースの設計およびシステムの欠陥やバグを発見し、適切なチームに報告する
・アプリケーションの新機能やバグ修正に対する探索的テスト
・開発者やプロダクトマネージャーとの共同作業。機能やUI/UXデザインに関するフィードバックの提供
・他部署やチームメンバーへのプラットフォームサポートの提供
・同社のAdTech/MarTechプラットフォームのコア機能の理解
・関連文書やリリースノートの作成

【配属部署】
プロダクト&エンジニアリング部
(適性・スキルに応じてQAチームかエンジニアリングチームかの所属になります)
応募資格
・3年以上のWebアプリケーションのQA経験
・ビジネスレベルの日本語、ビジネスレベルの英語
・Webアプリケーションのテスト自動化ツール(Selenium、 Jasmine、 JUnit)
・CI/CD環境構築の経験
・QAプロセスの改善
想定年収
500800万円
勤務地
東京都

「この企業をフォロー」で口コミや求人情報の新着をお知らせします

この企業をフォローする

あなたの会社を評価しましょう

口コミを投稿する

あなたの転職への不安や悩みを
Geeklyにお聞かせください

まずは相談してみる