無料会員登録
会員登録をすると 全ての選考情報がご覧頂けます
以下のサービスからもご登録が可能です
IT転職エージェント ギークリーは、書類作成、選考対策、スケジュール管理も転職のプロがサポート。
設定条件
面接の中で面接官に伝えた退職理由
元々ブランディングを仕事に就きたいと思っていましたが、専門学校卒業時はまずデザインの基礎であるタイポグラフィの知識を身に付けようと、エディトリアルメインの事務所に就職しました。4年近く経験を積み、アートディレクターのチェック段階で一発OKをもらいそのまま主体で進められる案件が増えたため、次の段階に行くタイミングだと思い転職を決意し退職いたしました。
面接の中で面接官に伝えた志望理由
前職の案件はクライアント側で企画が固まった段階でビジュアル面のみ短納期で依頼され、また、制作のプロセスもアートディレクターの思考が職人的(感覚的)なものが多く、より良いデザインを提案・納品という流れがほとんどでした。VIを作る上で、クリエイティブの上流からプロセスをきちんと踏んだ仕事がしたいと思い御社を志望いたしました。
Q1.選考で重視されたポイントをお聞かせください。 A1.どのようなスキルを持っているか。 Q2.面接を通じた企業の印象をお聞かせください。 A2.ものづくりのやりがいを感じられそう。 Q3.選考前にやっておくべき対策や工夫をお聞かせください。 A3.
(質問された内容をお教えください、特に上手く回答できなかったご質問をお聞かせください) Q1:現在の業務内容 Q2:現職の事業について Q3:採用した場合の想定 Q4:年代毎の役割 Q5:
(質問された内容をお教えください、特に上手く回答できなかったご質問をお聞かせください) Q1:今までどんなメディアを作ってきたか Q2:ディレクターとして、デザイン、ウェブどちらが得意か Q3: Q4: Q5:
副社長とエンジニアの先輩と一回面接して採用でした。
私の時はCTO面接してからすぐ社長面接で、その日即決しました。
(質問された内容をお教えください、特に上手く回答できなかったご質問をお聞かせください) Q1:自己紹介 Q2:Oracleの専門知識(RACについて) Q3:過去の業務の担当フェーズ Q4:退職理由 Q5:
(質問された内容をお教えください、特に上手く回答できなかったご質問をお聞かせください) Q1:今までやってきたこと(現職の内容等)と自分がこれは得意ですということは何か Q2:会社に求めるものは何か Q3:これだけは譲れないという点はあるか Q4: Q5:
2~3回面接しました。
あなたの会社を評価しましょう
あなたの転職への不安や悩みをGeeklyにお聞かせください
このサイトの評価について
「数値評価」は、会社評価レポートにて回答された、有効な評価の集計です。
点数は単純平均ではなく、より信頼あるスコアとするためにGeekly独自のアルゴリズムにより算出しています。