株式会社SmartHR

求人掲載中
人材サービスAI・ビッグデータ
正社員
求人とのマッチ率 限定公開 %

【フルリモート】テクニカルプロダクトマネージャー

想定年収
467~1,260万円
勤務地
大阪府
事業内容
【社会保険・雇用保険の手続きを自動化するクラウド労務ソフト「SmartHR」を開発】
同社が提供する「SmartHR」は、入社手続きや雇用契約、年末調整などのあらゆる労務手続きのペーパーレス化を可能にするクラウド人事労務ソフトです。最新の人事データベースをもとに、社員名簿や人事レポートの作成も可能。勤怠管理や給与計算システムとの連携も充実しており、カンタン・便利なプラットフォームによって企業の人事労務改革を後押ししてまいります。

【継続利用率99.3%。各分野で最優秀賞を受賞するなど多方面で評価されております】
2015年、スタートアップの登竜門であるTechCrunch TOKYO 2015で優勝を果たし、2016年にはグッドデザイン賞やHRアワードの「人事労務管理部門」で最優秀賞を受賞するなど、各分野から評価されております。
会社特徴
【2021年に総額156億円の資金調達を実施(累計調達額は約238億円)/内6社目の「ユニコーン」】
人材の採用費・人件費、およびマーケティング費用に投資し、顧客基盤をさらに拡大してまいります。
同社は市場シェア1位ですが、それでもシェア率1%(約50万人の人事データが登録)になりますので、今のこのフェーズで参画できるのは非常にチャンスです。(全国400万社。従業員約6000万人程度の市場規模)

【代表の経歴/宮田昇始 氏】
IT企業でWebディレクターとして活躍していた前職時代に、「十万人に一人」と言われる難病「ハント症候群」を発症。「完治する見込みは20パーセント」と宣告を受けるも傷病手当金(社会保険の一つ)を受給できたおかげでリハビリに専念し、無事完治。一念発起し、2013年に自社サービスの運営と受託開発を行う株式会社KUFUを設立。2015年11月にクラウド労務ソフト「SmartHR」の提供を開始。以来、本事業に専念しております。
仕事内容
プロダクト基盤チームでプロダクトマネージャーを担当していただきます。
プロダクト基盤チームは、マルチプロダクト戦略を支える基盤を構築するチームで、プロダクト数や領域拡大に伴う課題解決やスケーラビリティの向上、プロダクト間のデータやプロセス連携のための開発を担当します。具体的には以下のようなプロダクトを開発しています。
・権限基盤
・課金基盤
・各プロダクトに散在するデータの集約と活用API
・プロダクト同士のイベント連携のためのPub/Sub API
テクニカルプロダクトマネージャーの役割は、マルチプロダクト戦略実現に向けて、解決しなければいけない課題を整理し「何をつくるのか」「なぜつくるのか」に責任を持ち、開発チームと一緒に「どのようにつくるか」「どう実現するか」を考え、推進していくことです。
<具体的には以下のような活動を行います。>
・中長期ミッション達成のためのプロダクト基盤の目標やロードマップの作成
・新規の共通基盤や連携機能の企画や設計、推進
・既存の共通基盤やAPI改善のための企画や設計、推進
・上記の実現のための仮説検証
・各プロダクトチームと認識を揃えるためのドキュメント作成やコミュニケーション、調整

※プロダクトマネージャー職の詳細については、下記の記事もご参照ください。
SmartHRのプロダクトマネージャー職にご興味をお持ちの方へ
(https://tech.smarthr.jp/entry/product-manager-matome)
この求人に応募する

株式会社SmartHR募集概要

勤務地
大阪府大阪 フルリモート勤務
給与詳細
・昇給・成果給(インセンティブ)年2回
※月間45時間のみなし残業手当、8時間分の深夜手当を含む。実際の労働時間で算出した手当がみなし手当を超えた場合は、その超過分を別途支給
応募資格
・ソフトウェアエンジニアとしての実務経験3年以上
・アーキテクチャの設計や技術選定の経験、またはそれに類する経験
・プロダクト開発のリード経験
・人を巻き込みながら推進できるリーダーシップ、コミュニケーションスキルがある方
・プロダクトマネジメント経験、またはそれに類する経験
・プロダクトマネージャーという肩書でなくても可

【歓迎】
・権限基盤や認証基盤、課金基盤などの開発、プロダクトマネジメント経験
・SaaSやBtoB企業における開発、プロダクトマネジメント経験
・マルチプロダクトにおける開発、プロダクトマネジメント経験
勤務時間詳細
就業時間:10:00~19:00
休日休暇
慶弔休暇 年末年始 夏期休暇 有給休暇 完全週休二日制(土日)、祝日
待遇・福利厚生
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険
通勤手当
採用人数
若干名
この求人に応募する

株式会社SmartHRその他の求人

正社員

株式会社SmartHR

テクニカルディレクター(PdM/Direction Unit/労務管理クラウド)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収 467~1,260万円
勤務地 大阪府

詳細を見る

株式会社SmartHRの求人一覧へ

「この企業をフォロー」で口コミや求人情報の新着をお知らせします

この企業をフォローする

あなたの会社を評価しましょう

口コミを投稿する

同業界企業の求人

正社員

株式会社WILLCO

【Ruby/PHP/Python】Webアプリケーション開発エンジニア(リモート可)

求人とのマッチ率 限定公開 %
仕事内容
プロダクト基盤チームでプロダクトマネージャーを担当していただきます。
プロダクト基盤チームは、マルチプロダクト戦略を支える基盤を構築するチームで、プロダクト数や領域拡大に伴う課題解決やスケーラビリティの向上、プロダクト間のデータやプロセス連携のための開発を担当します。具体的には以下のようなプロダクトを開発しています。
・権限基盤
・課金基盤
・各プロダクトに散在するデータの集約と活用API
・プロダクト同士のイベント連携のためのPub/Sub API
テクニカルプロダクトマネージャーの役割は、マルチプロダクト戦略実現に向けて、解決しなければいけない課題を整理し「何をつくるのか」「なぜつくるのか」に責任を持ち、開発チームと一緒に「どのようにつくるか」「どう実現するか」を考え、推進していくことです。
<具体的には以下のような活動を行います。>
・中長期ミッション達成のためのプロダクト基盤の目標やロードマップの作成
・新規の共通基盤や連携機能の企画や設計、推進
・既存の共通基盤やAPI改善のための企画や設計、推進
・上記の実現のための仮説検証
・各プロダクトチームと認識を揃えるためのドキュメント作成やコミュニケーション、調整

※プロダクトマネージャー職の詳細については、下記の記事もご参照ください。
SmartHRのプロダクトマネージャー職にご興味をお持ちの方へ
(https://tech.smarthr.jp/entry/product-manager-matome)
想定年収
500~700万円
勤務地
東京都
正社員

レバレジーズ株式会社

〈ハイクラス〉開発(情報セキュリティ管理者)

求人とのマッチ率 限定公開 %
仕事内容
プロダクト基盤チームでプロダクトマネージャーを担当していただきます。
プロダクト基盤チームは、マルチプロダクト戦略を支える基盤を構築するチームで、プロダクト数や領域拡大に伴う課題解決やスケーラビリティの向上、プロダクト間のデータやプロセス連携のための開発を担当します。具体的には以下のようなプロダクトを開発しています。
・権限基盤
・課金基盤
・各プロダクトに散在するデータの集約と活用API
・プロダクト同士のイベント連携のためのPub/Sub API
テクニカルプロダクトマネージャーの役割は、マルチプロダクト戦略実現に向けて、解決しなければいけない課題を整理し「何をつくるのか」「なぜつくるのか」に責任を持ち、開発チームと一緒に「どのようにつくるか」「どう実現するか」を考え、推進していくことです。
<具体的には以下のような活動を行います。>
・中長期ミッション達成のためのプロダクト基盤の目標やロードマップの作成
・新規の共通基盤や連携機能の企画や設計、推進
・既存の共通基盤やAPI改善のための企画や設計、推進
・上記の実現のための仮説検証
・各プロダクトチームと認識を揃えるためのドキュメント作成やコミュニケーション、調整

※プロダクトマネージャー職の詳細については、下記の記事もご参照ください。
SmartHRのプロダクトマネージャー職にご興味をお持ちの方へ
(https://tech.smarthr.jp/entry/product-manager-matome)
想定年収
800~1,500万円
勤務地
東京都
正社員

UTグループ株式会社

マーケティング責任者(UTエイム/業界未経験歓迎/週3~4回リモート勤務可能/裁量権が大きい)

求人とのマッチ率 限定公開 %
仕事内容
プロダクト基盤チームでプロダクトマネージャーを担当していただきます。
プロダクト基盤チームは、マルチプロダクト戦略を支える基盤を構築するチームで、プロダクト数や領域拡大に伴う課題解決やスケーラビリティの向上、プロダクト間のデータやプロセス連携のための開発を担当します。具体的には以下のようなプロダクトを開発しています。
・権限基盤
・課金基盤
・各プロダクトに散在するデータの集約と活用API
・プロダクト同士のイベント連携のためのPub/Sub API
テクニカルプロダクトマネージャーの役割は、マルチプロダクト戦略実現に向けて、解決しなければいけない課題を整理し「何をつくるのか」「なぜつくるのか」に責任を持ち、開発チームと一緒に「どのようにつくるか」「どう実現するか」を考え、推進していくことです。
<具体的には以下のような活動を行います。>
・中長期ミッション達成のためのプロダクト基盤の目標やロードマップの作成
・新規の共通基盤や連携機能の企画や設計、推進
・既存の共通基盤やAPI改善のための企画や設計、推進
・上記の実現のための仮説検証
・各プロダクトチームと認識を揃えるためのドキュメント作成やコミュニケーション、調整

※プロダクトマネージャー職の詳細については、下記の記事もご参照ください。
SmartHRのプロダクトマネージャー職にご興味をお持ちの方へ
(https://tech.smarthr.jp/entry/product-manager-matome)
想定年収
650~950万円
勤務地
東京都
同業界企業の求人一覧へ

あなたの転職への不安や悩みを
Geeklyにお聞かせください

まずは相談してみる