想定年収
400~840万円
勤務地
東京都
事業内容
【ユーザーの わからないを解消するプラットフォームの開発・運営】
同社は、「会社で導入したソフトウェアの使い方が分からない」「ソフトウェアを導入したのに使われない」「マニュアルを見ながらのイライラした作業」など社員やシステムを導入する方たちにとって、様々な失敗体験を無くすために生み出されたサービスです。カスタマーサクセスが、システムの導入から、その後の活用や生産性向上までをフルサポート。企業のシステム活用をサポートし、生産性向上に貢献していくことを目指しています。
同社は、「会社で導入したソフトウェアの使い方が分からない」「ソフトウェアを導入したのに使われない」「マニュアルを見ながらのイライラした作業」など社員やシステムを導入する方たちにとって、様々な失敗体験を無くすために生み出されたサービスです。カスタマーサクセスが、システムの導入から、その後の活用や生産性向上までをフルサポート。企業のシステム活用をサポートし、生産性向上に貢献していくことを目指しています。
会社特徴
【類似サービスがない、独自のプラットフォームを展開】
同社サービスは企業のデジタルトランスフォーメーションを推進する、日本では数少ないプラットフォームです。2018年10月にクローズドα版をリリース、2019年2月に正式ローンチしました。従業員1000人以上の大企業を含むお客様など、多くのお客様にご利用頂いており、今後は、新機能開発と売上拡大に向けて人員拡大を行っていきます。
同社サービスは企業のデジタルトランスフォーメーションを推進する、日本では数少ないプラットフォームです。2018年10月にクローズドα版をリリース、2019年2月に正式ローンチしました。従業員1000人以上の大企業を含むお客様など、多くのお客様にご利用頂いており、今後は、新機能開発と売上拡大に向けて人員拡大を行っていきます。
仕事内容
【募集背景】
2019年2月のリリース以来、金融業界を始めとした多くのエンタープライズ企業に導入いただくなど、事業は急成長中。クライアントからは「マニュアル担当者への問い合わせが激減した」「業務効率があがった」などの高い評価をいただいています。続々と追加される新機能のリリースサイクルをより速め、顧客の日常業務を支えるプロダクトとして高い品質を保ち続けていくために、新たにQAエンジニアを募集します。
1人目のQAエンジニアとして、仕様検討から携わり、テストの設計や実行、エンジニアメンバーへの啓蒙活動など大きな裁量の元、開発全体に関わっていけるポジションです。
・テスト観点からの仕様のレビュー
・テスト計画の設計、実行
・自動化テストのコーディング(ユニットテスト、puppeteerなどのツールを使ったE2Eテスト)
・バグの再現チェック、再発防止用テストケースの管理
・QA観点からのプロダクトリリース判断
・リリースノートやFAQなどのテクニカルライティング
2019年2月のリリース以来、金融業界を始めとした多くのエンタープライズ企業に導入いただくなど、事業は急成長中。クライアントからは「マニュアル担当者への問い合わせが激減した」「業務効率があがった」などの高い評価をいただいています。続々と追加される新機能のリリースサイクルをより速め、顧客の日常業務を支えるプロダクトとして高い品質を保ち続けていくために、新たにQAエンジニアを募集します。
1人目のQAエンジニアとして、仕様検討から携わり、テストの設計や実行、エンジニアメンバーへの啓蒙活動など大きな裁量の元、開発全体に関わっていけるポジションです。
・テスト観点からの仕様のレビュー
・テスト計画の設計、実行
・自動化テストのコーディング(ユニットテスト、puppeteerなどのツールを使ったE2Eテスト)
・バグの再現チェック、再発防止用テストケースの管理
・QA観点からのプロダクトリリース判断
・リリースノートやFAQなどのテクニカルライティング
テックタッチ株式会社募集概要
勤務地
東京都千代田区
応募資格
・ソフトウェアテストの設計
・テスト実行計画の策定
・プロジェクトマネージメント経験
【歓迎】
・業務系アプリの開発エンジニア
・Webサービスの開発エンジニ
・QAテスター
・テスト実行者のマネージメント経験
・アジャイル開発のご経験
・テスト実行計画の策定
・プロジェクトマネージメント経験
【歓迎】
・業務系アプリの開発エンジニア
・Webサービスの開発エンジニ
・QAテスター
・テスト実行者のマネージメント経験
・アジャイル開発のご経験
勤務時間詳細
就業時間:10:00~19:00
休日休暇
慶弔休暇 年末年始 夏期休暇 有給休暇 完全週休二日制(土、日)
待遇・福利厚生
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険
通勤手当 書籍/備品購入制度 SaaS系ツールの積極的な利用 セミナー/勉強会の費用負担 水/コーヒー飲み放題(ホット/アイス/ウォーターサーバー) 業務PCや周辺機器を自身で選択可能(上限額あり)
通勤手当 書籍/備品購入制度 SaaS系ツールの積極的な利用 セミナー/勉強会の費用負担 水/コーヒー飲み放題(ホット/アイス/ウォーターサーバー) 業務PCや周辺機器を自身で選択可能(上限額あり)
採用人数
若干名