想定年収
300~700万円
勤務地
事業内容
【事業内容】
・スクリーンショット共有ツール「Gyazo」の開発運用 (https://gyazo.com)
└一瞬ですべてをキャプチャー。スクリーンショットやGIF動画、Webサイトを簡単に保存、共有、検索できます。
・知識共有サービス「Scrapbox」の開発運用 (https://scrapbox.io)
└チームのための新しい共有ノート。あらゆる情報を整理することができる画期的な知識共有サービス。
・検索に特化したFAQ作成システム「Helpfeel」の提供 (https://helpfeel.com)
└カスタマーサポートの救世主。どんな質問にも答えられるに役立つFAQシステム。
・スクリーンショット共有ツール「Gyazo」の開発運用 (https://gyazo.com)
└一瞬ですべてをキャプチャー。スクリーンショットやGIF動画、Webサイトを簡単に保存、共有、検索できます。
・知識共有サービス「Scrapbox」の開発運用 (https://scrapbox.io)
└チームのための新しい共有ノート。あらゆる情報を整理することができる画期的な知識共有サービス。
・検索に特化したFAQ作成システム「Helpfeel」の提供 (https://helpfeel.com)
└カスタマーサポートの救世主。どんな質問にも答えられるに役立つFAQシステム。
会社特徴
【人間の思考とコミュニケーションを加速させ、便利で楽しいユーザー体験を提供】
2007年にシリコンバレーで設立されたNotaは、3つのクラウドサービスを提供しています。検索に特化したFAQ作成システム「Helpfeel」、1000万UUを持つスクリーンショット共有ツール「Gyazo」、あらゆる情報を自動で整理できる画期的な知識共有サービス「Scrapbox」です。Nota設立のきっかけとなった「Gyazo」は、スクリーンキャプチャーを簡単に撮影・保存・共有できるツールです。撮影と同時にアップロードとURLのコピーが完了し、SNSやチャットにURLをペーストするだけで画像を共有できる。Gyazoは世界240の国と地域でグローバルに活用されている、世界最大のスクリーンショット共有クラウドサービスです。ユーザーの海外比率が86%と高く、名実ともに「日本発」のグローバルサービスです。
また、Gyazoに続いて2015年にリリースされたScrapboxは、フォルダを使わずにドキュメントを整理・管理するツール。単語のリンクを通じてそれぞれのページが自動で繋がり合い、簡単に検索できる状態を保ち、数千ページという莫大な量になってもフォルダの構成に頭を悩ませることはなく管理できる。チームのための新しい共有ノートです。
【意図予測検索でヒット率98%を実現、問合せ件数を大幅に削減する「Helpfeel(ヘルプフィール)」】
2019年4月に新たな事業として、カスタマーサービスをサポートするFAQシステムを搭載したHelpfeelというサービスをスタートさせました。
世界初の革新的な技術「意図予測検索」によって、ユーザーのどんな質問表現にも適切に答えることができ、98%の検索ヒットを実現。これまでのFAQサイトは75%のユーザーが問題を解決できないと言われており、変化が乏しいカスタマーサポート界に革命をもたらす注目のSaaSです。現在はPayPayフリマやリクルート、お金のデザインなどに導入されています。カスタマーサポート業界に参入しているSaaSの中では技術力が群を抜いて高く、長期的にはSalesforceのような圧倒的トップの座を構築しようと事業展開を進めています。
2007年にシリコンバレーで設立されたNotaは、3つのクラウドサービスを提供しています。検索に特化したFAQ作成システム「Helpfeel」、1000万UUを持つスクリーンショット共有ツール「Gyazo」、あらゆる情報を自動で整理できる画期的な知識共有サービス「Scrapbox」です。Nota設立のきっかけとなった「Gyazo」は、スクリーンキャプチャーを簡単に撮影・保存・共有できるツールです。撮影と同時にアップロードとURLのコピーが完了し、SNSやチャットにURLをペーストするだけで画像を共有できる。Gyazoは世界240の国と地域でグローバルに活用されている、世界最大のスクリーンショット共有クラウドサービスです。ユーザーの海外比率が86%と高く、名実ともに「日本発」のグローバルサービスです。
また、Gyazoに続いて2015年にリリースされたScrapboxは、フォルダを使わずにドキュメントを整理・管理するツール。単語のリンクを通じてそれぞれのページが自動で繋がり合い、簡単に検索できる状態を保ち、数千ページという莫大な量になってもフォルダの構成に頭を悩ませることはなく管理できる。チームのための新しい共有ノートです。
【意図予測検索でヒット率98%を実現、問合せ件数を大幅に削減する「Helpfeel(ヘルプフィール)」】
2019年4月に新たな事業として、カスタマーサービスをサポートするFAQシステムを搭載したHelpfeelというサービスをスタートさせました。
世界初の革新的な技術「意図予測検索」によって、ユーザーのどんな質問表現にも適切に答えることができ、98%の検索ヒットを実現。これまでのFAQサイトは75%のユーザーが問題を解決できないと言われており、変化が乏しいカスタマーサポート界に革命をもたらす注目のSaaSです。現在はPayPayフリマやリクルート、お金のデザインなどに導入されています。カスタマーサポート業界に参入しているSaaSの中では技術力が群を抜いて高く、長期的にはSalesforceのような圧倒的トップの座を構築しようと事業展開を進めています。
仕事内容
・Gyazoの、SwiftによるiOSアプリケーション開発
・ユーザーにとってわかりやすく、使いやすいアプリケーションの設計・開発
※シンプルなUIのアプリケーションですが、カメラ撮影、ファイルアクセス、バックグラウンド処理などが含まれるため、iOSのパーミッションの仕様やiOS SDKに関する深い知識と経験、問題が発生した際の調査・解決能力が求められます。
Gyazo開発チームは現在社員5名、業務委託1名で構成されており、将来的には「Gyazo」のmacOSアプリケーションのメンテナンス・開発にもチャレンジしていただきたいと思っています。
【プロダクトの技術要素】
・アプリケーション:Swift
・バックエンド:Ruby on Rails、 Go、 MongoDB
・インフラ:Google Cloud Platform(GCP)、 Cloudflare
【開発環境】
・ソースコード管理: GitHub
・情報共有: Slack、 Scrapbox
・タスク管理: Scrapbox
・オフィスアプリケーション: Google Workspace
・ユーザーにとってわかりやすく、使いやすいアプリケーションの設計・開発
※シンプルなUIのアプリケーションですが、カメラ撮影、ファイルアクセス、バックグラウンド処理などが含まれるため、iOSのパーミッションの仕様やiOS SDKに関する深い知識と経験、問題が発生した際の調査・解決能力が求められます。
Gyazo開発チームは現在社員5名、業務委託1名で構成されており、将来的には「Gyazo」のmacOSアプリケーションのメンテナンス・開発にもチャレンジしていただきたいと思っています。
【プロダクトの技術要素】
・アプリケーション:Swift
・バックエンド:Ruby on Rails、 Go、 MongoDB
・インフラ:Google Cloud Platform(GCP)、 Cloudflare
【開発環境】
・ソースコード管理: GitHub
・情報共有: Slack、 Scrapbox
・タスク管理: Scrapbox
・オフィスアプリケーション: Google Workspace
Nota株式会社募集概要
勤務地
フルリモートワーク
応募資格
・SwiftによるiOSアプリケーション開発実務経験
・iOSアプリケーションの適切な画面遷移やソフトウェアアーキテクチャーでの設計・開発能力
・iOSの仕様やiOS SDKに関する深い知識と経験(特にパーミッションとバックグラウンド処理)
・iOSアプリケーション開発における課題解決のための調査と実装能力
・XCodeやApp Store Connectの操作方法の理解
・HTTP APIやOAuth 2.0に関する知識
・GitHubによるPull requestベースでの開発コミュニケーション
・iOSアプリケーションのCI(継続的インテグレーション)
・iOSアプリケーションの適切な画面遷移やソフトウェアアーキテクチャーでの設計・開発能力
・iOSの仕様やiOS SDKに関する深い知識と経験(特にパーミッションとバックグラウンド処理)
・iOSアプリケーション開発における課題解決のための調査と実装能力
・XCodeやApp Store Connectの操作方法の理解
・HTTP APIやOAuth 2.0に関する知識
・GitHubによるPull requestベースでの開発コミュニケーション
・iOSアプリケーションのCI(継続的インテグレーション)
勤務時間詳細
就業時間:9:00~18:00
休日休暇
慶弔休暇 年末年始 夏期休暇 有給休暇 産前産後休暇(取得実績あり) 育児休暇(取得実績あり) 子供の看護休暇、育児時間
待遇・福利厚生
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険
交通費全額支給 書籍購入補助制度 ノートパソコン貸与 ベビーシッター育児支援
交通費全額支給 書籍購入補助制度 ノートパソコン貸与 ベビーシッター育児支援
採用人数
若干名