株式会社クロス・マーケティンググループ

求人掲載中
AI・ビッグデータDXコンサル
該当件数:7
正社員

株式会社クロス・マーケティンググループ

【若手活躍中】社内SE(情報システム責任者)

  • リモートワーク可
仕事内容
<ミッション>
子会社の設立や積極的なM&Aの実施により、30社を超えるグループに拡大してきました。子会社それぞれの情報システム部門は存在しているものの、グループとしてあるべき状態を想定し、その上で各社やるべきことを洗い出したり、全体のインフラ設備や企画などを統率することはできていないのが現状です。そこで今回、親会社である同社の「情報システム部門のマネージャー」として、同社含め子会社全体を統括していただける方を募集しています。

【具体的には】
【具体的な業務内容】
以下は一例です。現状把握、課題の整理からお任せしたいと考えています。
・ITインフラ、セキュリティに関する戦略立案、IT投資の適正化、予算管理
・抜本的な課題の適正化
・当社及びグループ全体のITインフラの企画、構築、運用、保守
・ITガバナンス及び情報セキュリティ管理体制の確立と運用・教育
・新規拠点開発時のITインフラ、保守運用
・組織マネジメント など

■魅力
・東証プライム上場企業で30社を超えるグループ会社を統率する大規模な情シス部門をマネジメントできます。
・経営陣と議論しながら近い距離で業務推進ができます。
・システム開発部内の改善業務のため、自分の業務の結果に対しての効果が見えやすい
・作って終わりではなく継続して改善することでチームの成長に寄与できる
応募資格
下記いずれかの実務経験2年以上
・WEBサービスにおけるサーバー設置、ドメインや証明書の取得や更新管理、ミドルウエア管理、脆弱性対策・セキュリティ管理
・拠点のネットワークインフラ管理、ネットワークトポロジの設計、ネットワークアーキテクチャの設計、ネットワーク構成図作成、サーバー・スイッチ・ファイアウォール設定や設置
・上記におけるプロジェクトリーダーとして、プラン作成、エンジニアや機材の選定、手配、費用対効果の目論見の作成、メンバーのアサイン・指導・育成の経験、あるいはチャレンジしたい方
【歓迎】
・情シス部門のリーダー責任者経験
・大手企業での業務経験や、グループ会社全体を統制してきたご経験
・今後社内SEや社内アーキテクチャとしてキャリアを築いていきたい方
想定年収
450700万円
勤務地
東京都
正社員

株式会社クロス・マーケティンググループ

【PHP/React.js/Vue.js】ソフトウェアエンジニア(若手活躍中)

  • リモートワーク可
仕事内容
同社のチームでは、同社グループのリサーチの重要なインフラの開発・メンテナンスを担当しています。1日150万の回答があるリサーチシステムの安定稼働はグループのリサーチビジネスを支えています。一方リリースから10年以上たち、継続開発やクラウド化などを経てシステムとしては安定していますが、複雑さと古さから、アジリティの高い開発を行えないことが課題となっています。同社は、ビジネスを支える現行のシステムを引き続き安定した稼働を維持し、さらによりビジネスグロースへの寄与を高められるような改善を並行して行っていくことにチャレンジしています。

【具体的には】
・リサーチ関連システム(PHP)の開発・メンテナンス
・PM と連携しての一連の機能開発業務(計画・設計・実装・QA・リリース含む)
・カスタマーサポートや他開発チームからの問い合わせの調査
・オンコール対応を含むシステムの運用

【開発環境】
言語(フレームワーク):PHP(Laravel/Fuel)
フロントエンド:jQuery/React.js/Vue.js
ミドルウェア:Apache/Nginx/MySQL/PostgreSQL
クラウド:GCP(CloudStorage、CloudSQL、BiqQueryなど)
応募資格
・Webアプリケーション(PHP)開発経験3年以上
・モダンなJavascript(React.js/Vue.js他)での開発経験
・システムの技術的問題(例:パフォーマンス低下)の原因を発見、解決した経験
・RDBのパフォーマンスチューニングの経験

【歓迎】
・ユーザからの問合せ対応の経験
・大規模トラフィックシステムの開発・運用経験
・AWS・GCP・Azureなどのパブリッククラウド、またはプライベートクラウドの利用経験
・OS、ネットワーク、ミドルウェア等のセキュリティに関する知識・経験
・ソフトウェアアーキテクチャの設計とミドルウェア選定の経験
・コンテナ技術の知識または利用経験(Docker、Kubernetesなど)
想定年収
400600万円
勤務地
東京都

Web履歴書を入力すると、おすすめ求人が届きやすくなります

履歴書を入力する
正社員

株式会社クロス・マーケティンググループ

【原則フル出社】テックリード(リーダー候補/若手活躍中)

  • リモートワーク可
仕事内容
【具体的には】
・事業課題に対して、技術知見や技術トレンドに基づいた実現方法の提案
・業務フロー、システム、リサーチ手法、データ活用など現場一次情報の徹底収集
・技術分野でプロダクトを維持・成長させるプロジェクト起案と効果予測
・PMと連携して経営陣、現場部門長への提案、プロジェクト化、折衝
・プロジェクトに関する予算、人員、コスト、品質、進捗の管理
・レビューを通した品質保障
・エンジニアチームのマネジメント

【開発するシステムについて(詳細は面接にてお話させてください)】
企業は購買者の購買理由は想定できるものの、非購買者が「どうして買わなかったのか」を知るすべがありません。そこで、同社のリサーチシステムを利用し、その情報を元に商品のリニューアルに活かすなど、インサイト分析をサポートするシステム・アプリを開発しています。
上記のようなリサーチアプリ開発以外にも、マーケティング観点で事業課題を解決するシステムが複数ありますので、そちらも合わせてご担当いただきます。
<自社プロダクト例>
・アイディエーションSaaS「ViewPers」
SNSの情報を活用して生活者のインサイトを発見し、「新商品開発」「既存商品の改良」「プロモーション」などの『新しい切り口となり得る兆し』を効果的・効率的に発見することできるサービス
・リサーチシステム
1日最大150万アクセスの大規模システムのリプレイス
応募資格
・Web開発経験5年以上
・クラウドにおける開発経験(特にGCP、もしくはAWS)
・開発マネジメント、リードのご経験ある方

【歓迎】
・システム開発における技術選定やコードベースを改善した経験
・ユーザ導線を意識したUI設計のご経験
・セキュリティ、パフォーマンスとスケーラビリティを考慮した設計のご経験
・スタートアップでの開発経験
・OSS活動の経験
想定年収
600800万円
勤務地
東京都
正社員

株式会社クロス・マーケティンググループ

【原則フル出社】PdM(新規自社プロジェクト推進)

  • リモートワーク可
仕事内容
クロス・マーケティンググループ全社の戦略を実現するため、ボードメンバーと近いポジションで事業を創っていただきたいと考えています。

■お任せする業務
◎新規事業/新規サービス/新システムの戦略&#12148;案&#12316;推進
・PJTの構想、起案
・PL作成
・ボードメンバー、現場責任者への提案
・プロジェクト&#12148;ち上げ(フィジビリ、PoC)
・システム、サービスの機能要件の定義

◎既存事業、既存サービスの課題改善
・改善案の起案
・P JT&#12148;ち上げ
・PJT全体の管理、推進

■CMGで実現できること
ビジネス部門と連携して事業課題の解決や新サービスの立案をしていくことで、 IT・ビジネスの幅広い経験を積むことができます。
企画の実現において責任も発生しますが、非常にやりがいのある仕事です。
応募資格
・新規事業を&#12148;ち上げたい、&#12163;社サービスを伸ばしたい&#12101;
・下記いずれか1つを満たす&#12101;
  L 事業開発経験:2年以上
  L PMM、PMO、PdM、PM経験:3年以上
  L 伴&#12187;型のコンサルタント経験:3年以上

【歓迎】
・事業にコミットできる&#12101;
・事業に照らし合わせて「こんなサービスがあればいいのに」と新しいことを考え、提案できる&#12101;
・ゼロベース思考で物事を捉えられる&#12101;
想定年収
9001,500万円
勤務地
東京都
正社員

株式会社クロス・マーケティンググループ

【原則フル出社】テックリード(若手活躍中)

  • リモートワーク可
仕事内容
同社全社の戦略を実現するため、エンジニアチームをリードし、ビジネス戦略を実現する役割をお任せします。

【具体的には】
・事業課題に対して、技術知見や技術トレンドに基づいた実現方法の提案
・業務フロー、システム、リサーチ手法、データ活用など現場一次情報の徹底収集
・技術分野でプロダクトを維持・成長させるプロジェクト起案と効果予測
・PMと連携して経営陣、現場部門長への提案、プロジェクト化、折衝
・プロジェクトに関する予算、人員、コスト、品質、進捗の管理
・エンジニアチームのマネジメント
応募資格
・ウェブプロダクトの運用・開発経験3年以上
・ステークホルダーと連携し、プロダクト開発を遂行する
コミュニケーション能力
・システム開発における技術選定やコードベースを改善した経験
・プロジェクトマネジメントまたは小中規模のチームのマネジメント経験
・ユーザ導線を意識したUI設計ができる方
・要件をまとめて設計に落とし込み、開発工程をリードできる方
想定年収
500800万円
勤務地
東京都
正社員

株式会社クロス・マーケティンググループ

【PHP/TypeScript】フルスタックエンジニア(若手活躍中)

  • リモートワーク可
仕事内容
同社全社の戦略を実現するため、プロダクトマネージャーやリーダーと協力して、システムの開発や保守運用、サービスとしての品質の維持の役割をお任せします。

【具体的には】
・業務フロー、システム、リサーチ手法、データ活用など現場一次情報の徹底収集
・システム開発・保守運用
・サーバ管理
・ベンダーコントロール
・フィジビリとしての、サービス開発(アプリなど自ら考え作る)
・部門長への提案、プロジェクト化
・アーキテクチャ設計 など

【開発環境】
・言語:PHP / Rust / TypeScript
・フレームワーク/ライブラリ:actix-web / NestJS / Laravel / FuelPHP / jQuery / React.js / Vue.js
・ミドルウェア:MySQL / PostgreSQL
・インフラ:GCP
・コミュニケーション:GoogleChat
・プロジェクト管理:Github
・タスク管理:Asana
・その他:Vercel / Bugsnag
応募資格
・Webエンジニアとしての開発経験1年以上
・サーバーサイドとフロントエンドの開発経験(業務経験以外でも可)
以下何れかの言語経験をお持ちの方
Java、PHP、Ruby、Perl、Javascript、Scala、Python、GolangなどのWeb開発言語での開発経験
想定年収
400600万円
勤務地
東京都
正社員

株式会社クロス・マーケティンググループ

マーケティングDX推進データマーケター

  • 自社サービス保有
仕事内容
(A)顧客向けのデータマーケティングソリューションチーム
<主な業務>
顧客のマーケティング課題に即したデータ分析・環境構築等の支援を行います。案件ごとに数名ずつのプロジェクトチームを設け、以下の役割分担を行いながら対応します。

?コンサルタント業務
・営業と同行し、クライアント課題のヒアリング
・課題の整理〜企画書作成、プレゼンテーション
・課題解決のための施策案の検討、継続的なご支援の提案

?アナリスト業務
・分析のための設計書、要件定義書作成
・統計知識に基づくデータ分析
・BIツールを用いたダッシュボード構築

?データ加工業務
・クラウドを介したクライアントデータの受け渡し
・受領したデータの確認、メタデータの整理
・ETLツールを用いたデータ加工

【B】社内のデータマーケティングビジネス開発チーム
<主な業務>
同社のDX推進に向け、現場部門の戦術戦略の変化に合わせてアジャイルにデータ活用を支援していくDataOpsプロジェクトです。SalesforceやMarketo、Snowflake、AWSなどのクラウドサービスを利用しながら、データの統合・分析・可視化、タスクのオートメーション・レコメンデーションなどを行うデータ活用基盤をPythonベースで開発・運用します。

具体的な業務内容は以下の通りです。
?データパイプライン(バックエンド)の開発・運用
?データ分析アルゴリズム(バックエンド)の開発・運用

まずはプロジェクトリーダーと並走しながらプロジェクトの状況を理解するところから開始します。データを武器としてBtoBビジネスに広く深く関与していくポジションのため、開発スキルだけでなく、ドメイン知識を獲得しながら対応できる幅を増やしていってもらいます。データ分析の領域としては、Pythonでよくある機械学習というよりは、業務現場に深く踏み込んだビジネスロジックの実装が中心のため、セールスやマーケティングの仕組みをテクニカルに学ぶことができます。
応募資格
【必須】
・自社もしくはクライアントの保有データを用いたCRM改善に携わった経験が2年以上あること
・データ分析だけでなく、顧客のビジネス課題の解決に関心があること
・新しい業務内容や分析手法・ツールについて常に学び続ける意欲があること

【歓迎】
・基本的な統計知識(記述統計、クロス集計、相関係数など)
・BIツール(Tableau、PowerBIなど)の業務上での使用経験
・アンケートデータを用いた分析・レポーティング経験
想定年収
400550万円
勤務地
東京都

「この企業をフォロー」で口コミや求人情報の新着をお知らせします

この企業をフォローする

あなたの会社を評価しましょう

口コミを投稿する

あなたの転職への不安や悩みを
Geeklyにお聞かせください

まずは相談してみる