株式会社朝日新聞社

株式会社朝日新聞社の企業評判企業評判詳細

記者・編集者をやるにしても営業をやるにしても、そのほかにしても、「メディア」企業に勤務した経験がなければ戸惑う。前提とされていた常識が違うので。商材は「情報」という特殊な世界のため、一度外部で経験してから入社することをおすすめする。私が担当していた記者・編集者職については特にそう感じる。同時期に入社した非メディア企業からの転職組は、まったく記事の作成ができず、一定のレベルに達するまで2年以上を要した。よって、経験者以外で新聞社に入社するのは妥当ではない。
職種・所属・役職
広告その他・デジタルイノベーション本部・メディア開発部・なし
性別
未回答
在籍状況
退職済
雇用形態
契約社員
入社形態
中途入社
在籍期間
1~3年
平均残業時間 ---
平均年収 360万円
有給消化率 ---

回答者による総合評価

2.90

未経験からの活躍

1.00

オフィス環境/テレワーク

5.00

成長性・将来性

1.00

人材育成/研修/キャリア

3.00

待遇面の評価

2.00

社内評価方法

1.00

女性メンバーの働く環境

5.00

福利厚生(手当・制度)

5.00

年収・給与

----

副業への対応

5.00

エンジニアスキルアップ

1.00

株式会社朝日新聞社カテゴリから企業評判を探す

株式会社日本経済新聞社同業界の「未経験からの活躍」

地頭が良かったり、プログラミング関係の才能が元からある人なら未経験でも構わないと思う。ただ、そこまで研修制度は充実していないため、本人に学習意欲がない限りは難しいのではないかと思う。GAFAに転職する人も結構いるので、社内のレベルはかなり高いので、それ相応のスキルや才能は欲しい。在職である私も正直、未経験の人と働きたいとは思わない。何か一芸がある人と一緒に切磋琢磨したいと思っている。どこか別の場所で実力をつけてから、のちに入社してきて欲しいと切に願っている。
また、未経験の人は記者になることをお勧めする。ただ、そちらはそちらで何か秀でた才能が必要なので、選考を通る保証はまったくできない。どちら…

「この企業をフォロー」で口コミや求人情報の新着をお知らせします

この企業をフォローする

あなたの会社を評価しましょう

口コミを投稿する