株式会社京都銀行の企業・採用情報リサーチ
株式会社京都銀行のカテゴリ別の選考情報
他企業の選考情報を見る
株式会社京都銀行の同業界の企業を見る
株式会社京都銀行の社員による評判
クレジットカードの契約数や、投信積立、保険商品の契約等に関しては、一年目からノルマを課せられました。
ノルマが達成できない場合には自分で契約する様に迫られ、契約提案のノウハウが何もない状態では当然ノルマ達成が厳しく、嫌々自分で契約をしました。ノルマ達成のため、その場しのぎで点数を重ねようとする姿勢は、企業の成長に何もつながりませんし、それを当たり前のように行う上司には違和感しか感じませんでした。ただでさえ地方銀行はこれから厳しくなっていく時代だと言われている中で、このようなことをする銀行には未来はないと感じました。
ノルマが達成できない場合には自分で契約する様に迫られ、契約提案のノウハウが何もない状態では当然ノルマ達成が厳しく、嫌々自分で契約をしました。ノルマ達成のため、その場しのぎで点数を重ねようとする姿勢は、企業の成長に何もつながりませんし、それを当たり前のように行う上司には違和感しか感じませんでした。ただでさえ地方銀行はこれから厳しくなっていく時代だと言われている中で、このようなことをする銀行には未来はないと感じました。
職場の人間関係に関しては、支店によるので一概には言えませんが、お局のような上司に必要以上に文句を言われたりすることもありました。
残業に関しても、支店全員で19時まで残るのが当たり前とういような風習があり苦痛でした。朝も早く行って開店準備等をする必要があり、拘束時間が長いと感じました。
残業に関しても、支店全員で19時まで残るのが当たり前とういような風習があり苦痛でした。朝も早く行って開店準備等をする必要があり、拘束時間が長いと感じました。
研修は非常に多かったですが、研修で習ったことを実践で活かせるかと問われるとそうではありません。知識を身につけたとしても、実際お客様を目の前にすると応用の連続で研修で習ったことが活きていると実感することはあまりありませんでした。