想定年収
450~600万円
勤務地
京都府
事業内容
【oracle/Javaに強みを持ち、大手SI・メーカーからの案件多数】
同社は、1985年、大阪で汎用システムの開発を主体とするシステム開発会社として設立さ。事業規模が拡大する契機となった1994年、日本オラクル社との代理店契約の締結を行い、その数年前からリレーショナルデータベースの世界標準である『Oracle』に着目し、技術の蓄積に取り組んできました。
以来、製造業の生産管理システムをはじめ、サービス・流通業や公共・通信・交通分野など幅広い業界における事務系アプリケーション(『Oracle』を用いたシステム、オープンソフトウェアを用いたWebシステムなど)の開発、基幹業務システムのオープン化支援などの実績を積んでいます。
■システム構築サービス
■システム運用サポートサービス
■システムエンジニアリングサービス
同社は、1985年、大阪で汎用システムの開発を主体とするシステム開発会社として設立さ。事業規模が拡大する契機となった1994年、日本オラクル社との代理店契約の締結を行い、その数年前からリレーショナルデータベースの世界標準である『Oracle』に着目し、技術の蓄積に取り組んできました。
以来、製造業の生産管理システムをはじめ、サービス・流通業や公共・通信・交通分野など幅広い業界における事務系アプリケーション(『Oracle』を用いたシステム、オープンソフトウェアを用いたWebシステムなど)の開発、基幹業務システムのオープン化支援などの実績を積んでいます。
■システム構築サービス
■システム運用サポートサービス
■システムエンジニアリングサービス
会社特徴
【設立経緯】
代表取締役の松浦氏が、東京のシステム会社でエンジニアを経験し、帰阪後の1985年、知人とともに汎用機の派遣型ソフトハウスとして立ち上げました。
【オラクル社とのパートナー関係をきっかけに大手企業との取引拡大】
バブル崩壊とともに数々の企業が倒産に追い込まれる中、同社は人材採用を続け、オラクル社が日本法人を設立した当初、Oracle系の案件を獲得しました。同社の経営陣とオラクル社の幹部クラスが懇意にしていたことから、OracleのDB開発に特化し、取引先を広げてきました。現在主要な取引先の一つであるパナソニックグループもオラクルの日本法人からの紹介です。今では、パートナー関係こそ解消したものの、そのOracleの開発力に加えて、主流となってきているWeb系のシステム開発に力を注いでいます。
【ITスキル標準「SSI-ITSS」の導入・活用に注力】
今後はITスキル標準「SSI-ITSS」のASPサービス展開をしています。現在は同社の売上の15%程度のシェアですが、現在、関西電力、Aflacを始めとした大手企業を中心に導入を進めており、今後導入クライアントを増加する予定です。
※「SSI-ITSS」とは:経済産業省が2002年に公表したIT関連サービスの提供に必要な実務能力を体系化した指標(ITスキルの指標=ものさし)です。
代表取締役の松浦氏が、東京のシステム会社でエンジニアを経験し、帰阪後の1985年、知人とともに汎用機の派遣型ソフトハウスとして立ち上げました。
【オラクル社とのパートナー関係をきっかけに大手企業との取引拡大】
バブル崩壊とともに数々の企業が倒産に追い込まれる中、同社は人材採用を続け、オラクル社が日本法人を設立した当初、Oracle系の案件を獲得しました。同社の経営陣とオラクル社の幹部クラスが懇意にしていたことから、OracleのDB開発に特化し、取引先を広げてきました。現在主要な取引先の一つであるパナソニックグループもオラクルの日本法人からの紹介です。今では、パートナー関係こそ解消したものの、そのOracleの開発力に加えて、主流となってきているWeb系のシステム開発に力を注いでいます。
【ITスキル標準「SSI-ITSS」の導入・活用に注力】
今後はITスキル標準「SSI-ITSS」のASPサービス展開をしています。現在は同社の売上の15%程度のシェアですが、現在、関西電力、Aflacを始めとした大手企業を中心に導入を進めており、今後導入クライアントを増加する予定です。
※「SSI-ITSS」とは:経済産業省が2002年に公表したIT関連サービスの提供に必要な実務能力を体系化した指標(ITスキルの指標=ものさし)です。
仕事内容
■生産管理システムパッケージの顧客向けのカスタマイズ作業です。
京都市内でのお仕事です。(お客様席常駐)
製造業が一般的に携わる業務に関する機能が標準パッケージで提供されているので、
顧客の業務に合わせて新規機能追加及びカスタマイズを実施していただきます。
(カスタマイズだけでなく新規機能の追加もあります。)
★概要設計を元に内部設計〜開発・テストまでを担当していただきます。
【配属部署】
システム開発部
44名
【この仕事で得られるもの】
技術力が売りの技術者集団ですので、顧客折衝・提案力、要件定義、設計・製造等の技術力が自然と身につきます。
また、上流工程からのプロジェクトが多く、お客様の顔と直接見えるところで仕事ができるのでやりがいがあります。
京都市内でのお仕事です。(お客様席常駐)
製造業が一般的に携わる業務に関する機能が標準パッケージで提供されているので、
顧客の業務に合わせて新規機能追加及びカスタマイズを実施していただきます。
(カスタマイズだけでなく新規機能の追加もあります。)
★概要設計を元に内部設計〜開発・テストまでを担当していただきます。
【配属部署】
システム開発部
44名
【この仕事で得られるもの】
技術力が売りの技術者集団ですので、顧客折衝・提案力、要件定義、設計・製造等の技術力が自然と身につきます。
また、上流工程からのプロジェクトが多く、お客様の顔と直接見えるところで仕事ができるのでやりがいがあります。
株式会社エス・アイ・エス募集概要
勤務地
京都府京都市伏見区
給与詳細
・【賞与】有り
・固定残業無
・給与は、年齢、経験、スキル、前職給を考慮します。
【残業手当】(全額支給→主任クラス以下)係長以上は年俸制.
・固定残業無
・給与は、年齢、経験、スキル、前職給を考慮します。
【残業手当】(全額支給→主任クラス以下)係長以上は年俸制.
応募資格
概要設計の説明をもとに設計作業以降を進めていくため、説明いただく方と円滑にコミュニケーションが取れるというのが必要になります。
【具体的な技術要件】
・Webシステム(Tomcat)を利用した開発経験
・Java・JSPの知見
・HTML/Javascriptの知見
・OracleのPL/SQLの知見
※生産管理の仕組みをご存じであれば大歓迎
【具体的な技術要件】
・Webシステム(Tomcat)を利用した開発経験
・Java・JSPの知見
・HTML/Javascriptの知見
・OracleのPL/SQLの知見
※生産管理の仕組みをご存じであれば大歓迎
勤務時間詳細
就業時間:9:00~18:00
休日休暇
慶弔休暇 年末年始 夏期休暇 有給休暇 完全週休2日制(土・日) 祝日、リフレッシュ休暇制度<br><br>
待遇・福利厚生
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険
通勤手当 住宅手当 家族手当 残業手当 営業手当 勤続手当、皆勤手当、通信手当、退職金制度、資格取得制度、結婚お祝い金、出産お祝い金、入院お見舞い金、保養施設の使用等
通勤手当 住宅手当 家族手当 残業手当 営業手当 勤続手当、皆勤手当、通信手当、退職金制度、資格取得制度、結婚お祝い金、出産お祝い金、入院お見舞い金、保養施設の使用等
採用人数
1