株式会社gumi

求人掲載中
エンタメメタバース

株式会社gumiの企業評判企業評判詳細

未経験者には入社直後から、担当ゲームの勉強と称して、ずっとゲームを操作するか、ゲームの攻略サイトや2ちゃんねるのようなサイトを見ていなくてはならず、自分がやりたいことはやらせてくれません。
ゲームの知識が元からある場合は、すぐに仕事を振られますが、最初はプレスリリースの作成しかやらせてもらえません。ある程度慣れたら、Twitterや公式サイトの運用や広告のクリエイティブの作成、攻略サイトの記事の添削などの業務が回ってきます。
ですので、未経験者にはいきなり活躍するには難しい会社です。
株式会社gumiから出している『ファントム オブ キル』や『誰ガ為ノアルケミスト』について、ランカーレベルの知識量を持っていれば、入社直後から未経験でも仕事は振られます。
ただし、仕事について丁寧に教えてくれることには期待しないほうがいいでしょう。在籍していたプロモーションでは、常に人員が不足しているため、上長が忙しいという理由で仕事を見てくれません。期待している人材にはどんどん仕事を振りますが、期待していない人材に対してはほとんど仕事を振らないのが明らかに見えます。
未経験者でも採用するとは言っていますが、その前にゲーム知識がないと厳しいでしょう。

職種・所属・役職
webプロデューサー・ディレクター(自社サービス)・プロモーション・なし
性別
未回答
在籍状況
退職済
雇用形態
契約社員
入社形態
中途入社
在籍期間
1年未満
平均残業時間 ---
平均年収 336万円
有給消化率 ---

回答者による総合評価

2.50

未経験からの活躍

2.00

オフィス環境/テレワーク

1.00

成長性・将来性

3.00

人材育成/研修/キャリア

1.00

待遇面の評価

3.00

社内評価方法

1.00

女性メンバーの働く環境

4.00

福利厚生(手当・制度)

4.00

入社前後のギャップ

----

副業への対応

3.00

エンジニアスキルアップ

3.00

株式会社gumiカテゴリから企業評判を探す

株式会社フロム・ソフトウェア同業界の「未経験からの活躍」

研修制度はそれほど手厚くはないです。作業はほぼパソコンでの作業となるため、基本的なパソコン作業やコンピューターに関する知識はできるものとして進みますので、そういった基本的な知識はあらかじめ身につけておいた方が良いかとは思います。
ですがゲーム制作自体の作業については、入社後の実務を通して比較的取り組みやすいところから作業を渡していただけるため、未経験でもひとつずつ覚えていけると思います。また、わからないことや作業の進め方は上司・先輩に質問しやすい雰囲気です。そのため実務を通して仕事の進め方を覚えていくことができました。
ひとつひとつのチームもそれほど大人数ではないため、わからない点は風通しが良…
初心者に対してのフォローアップ体制が無く、全てはやって覚えろ勝手に盗めスタイルだった。よって、新卒はもちろん中途で入った人間もほぼ例外なく苦労する。もう少しマニュアルが整備されていないと、この点は改善されてはいかないだろう。なので、入社する人は自ら学んでいく意思やガッツが無い人はいつまでも下っ端のままになり、そのうち全く相手にされなくなる。

「この企業をフォロー」で口コミや求人情報の新着をお知らせします

この企業をフォローする

あなたの会社を評価しましょう

口コミを投稿する

あなたの転職への不安や悩みを
Geeklyにお聞かせください

まずは相談してみる