
株式会社ソフトギア
求人掲載中
エンタメメタバース
株式会社ソフトギアの企業評判企業評判詳細
すでに退社して数年経っているので現在がどのようになっているか不明ですが、在籍時の印象を記載します。
①ゲーム開発業(受託)ですが、開発経験者がほぼいないため(いても一時的なヘルプでの契約社員)、ゲームが完成しなかったり、クライアントが求める水準に達しないことが多い。
②エンジニア(プログラマー)が、日本語がわからない外人が8割のため仕様を伝えるのがかなり難しいです。一時期通訳の女の子を雇っていましたが、社長のパワハラで退社してから、開発の中で企画・デザインとエンジニアに壁ができてしまいました。
③ストリックスエンジンというUnityみたいなミドルエンジンを作っていることを売りにしていて、そこにお金をつぎ込んでいるが、全く業界に認知されていないため、利益がストリックスエンジンに消えて行ってしまいます。
④社長が長期的な開発体制の強化(人材の確保)を軽視しているため、ゲーム開発力の向上がなされない。
・基本、仕事を取ってきたら、知り合いの会社か安い外人を雇って頭数で揃えようという考えのため。
①ゲーム開発業(受託)ですが、開発経験者がほぼいないため(いても一時的なヘルプでの契約社員)、ゲームが完成しなかったり、クライアントが求める水準に達しないことが多い。
②エンジニア(プログラマー)が、日本語がわからない外人が8割のため仕様を伝えるのがかなり難しいです。一時期通訳の女の子を雇っていましたが、社長のパワハラで退社してから、開発の中で企画・デザインとエンジニアに壁ができてしまいました。
③ストリックスエンジンというUnityみたいなミドルエンジンを作っていることを売りにしていて、そこにお金をつぎ込んでいるが、全く業界に認知されていないため、利益がストリックスエンジンに消えて行ってしまいます。
④社長が長期的な開発体制の強化(人材の確保)を軽視しているため、ゲーム開発力の向上がなされない。
・基本、仕事を取ってきたら、知り合いの会社か安い外人を雇って頭数で揃えようという考えのため。

職種・所属・役職
ディレクター・開発部門・一般社員
性別
未回答
在籍状況
退職済
雇用形態
正社員
入社形態
中途入社
在籍期間
1~3年
平均残業時間
---
平均年収
350万円
有給消化率
---
回答者による総合評価
1.30
未経験からの活躍
1.00
オフィス環境/テレワーク
2.00
開発体制・環境
----
成長性・将来性
1.00
人材育成/研修/キャリア
1.00
待遇面の評価
1.00
社内評価方法
1.00
女性メンバーの働く環境
3.00
福利厚生(手当・制度)
1.00
入社前後のギャップ
----
年収・給与
----
副業への対応
1.00
エンジニアスキルアップ
1.00
株式会社ソフトギアカテゴリから企業評判を探す
株式会社フロム・ソフトウェア同業界の「成長性・将来性」
人気シリーズも多く、ヒット作も複数リリースしており、角川との合併で資金的にも安定したのではないかと思います。
ただ、フロム・ソフトウェアに限らずコンシューマーゲーム自体が比較的先細りかつコストのかかる分野なので、業界全体としてどこまで将来性があるかというと不安が残ると思います。
ただ、フロム・ソフトウェアに限らずコンシューマーゲーム自体が比較的先細りかつコストのかかる分野なので、業界全体としてどこまで将来性があるかというと不安が残ると思います。
競合他社が多いが、あまりビジネスが差別化出来ていない。この業界には良くあることだが、このままでは値段で勝負をせざるを得なくなり、結果的に満足のいくマージンが稼げることは無くなるだろう。
「この企業をフォロー」で口コミや求人情報の新着をお知らせします
この企業をフォローするあなたの会社を評価しましょう
口コミを投稿するあなたの転職への不安や悩みを
Geeklyにお聞かせください