無料会員登録
会員登録をすると 全ての選考情報がご覧頂けます
以下のサービスからもご登録が可能です
IT転職エージェント ギークリーは、書類作成、選考対策、スケジュール管理も転職のプロがサポート。
設定条件
面接の中で面接官に伝えた志望理由
DXに力を入れており、業界屈指の生産性でコロナ禍も増収増益をできていた点に成長性を感じた 求人をみて、マネジメントやデザインリードといった上流面への挑戦ができそうだった
志望動機と退職理由以外で何を聞かれましたか?
MISSIONの「こころ揺さぶる出会いをカタチにする」というところに大変共感いたしました。 人々の生活をより豊かにし、ユーザーの幸福度をあげるような体験をカタチにするデザイナーになりたいと考えています。 御社の社員が自律して成長できる環境に魅力を感じチームの一員として、新たな価値を創造し挑戦し続けることに貢献したいと考えて強く志望しています。
<選考で重視されたポイント> 経歴、スキル
一次:担当社員・担当部長 →主に担当社員が過去の実績や入社後に行いたいことなど聞く。 二次:社長 →興味のあることや入社後に行いたいことなどを聞く。
(質問された内容をお教えください、特に上手く回答できなかったご質問をお聞かせください) Q1:販売員の経験 Q2:英語力 Q3:志望職種と異なる職種だが良いか Q4:革小物について知ってること Q5:ファッションに関する興味
(質問された内容をお教えください、特に上手く回答できなかったご質問をお聞かせください) Q1:経歴を含めた自己紹介 Q2:職務説明 Q3:面接官の方々からの質問 Q4:面接官の方々への質問 Q5:
面接だけでした。
面接は全部で5回ありました。 かなり選考は厳しかったのかとは思いますが、圧迫面接などは一切なく、楽しい面接でした。
社内SEとしての経験を活かしつつ、新たな分野に挑戦することでキャリアの幅を広げる、かつITスキルと人事の知識を融合させることで、さらに専門性の高いポジションに就くことができ、将来的なキャリアアップにも繋がると思い志望しました。
面接の中で面接官に伝えた退職理由
当時は神奈川県の小田原の方に会社があり漠然と東京に身を置き仕事をしたいと思ったことがきっかけです。 時期的にも早く動きたくて、雇用形態に拘らず経験を活かせる職場に就きました。
あなたの会社を評価しましょう
あなたの転職への不安や悩みをGeeklyにお聞かせください
このサイトの評価について
「数値評価」は、会社評価レポートにて回答された、有効な評価の集計です。
点数は単純平均ではなく、より信頼あるスコアとするためにGeekly独自のアルゴリズムにより算出しています。