無料会員登録
会員登録をすると 全ての選考情報がご覧頂けます
以下のサービスからもご登録が可能です
IT転職エージェント ギークリーは、書類作成、選考対策、スケジュール管理も転職のプロがサポート。
設定条件
志望動機と退職理由以外で何を聞かれましたか?
<選考で重視されたポイント> 自身の今後のキャリアプランをきちんと見据えているかどうか <面接を通じた企業の印象> 目標に向かって実直に進んでいる印象 <選考前にやっておくべき対策や工夫> 転職の軸や退職理由をもっと明確にしておくべきだった
<面接を通じた企業の印象> ベンチャーならではのスピード感と実力主義の会社
面接の中で面接官に伝えた退職理由
以下を退職理由として挙げました。 ・担当できる業務の幅が狭いこと ・案件が変わるたびにメンバーや業務内容が一新されてしまうこと
面接の中で面接官に伝えた志望理由
私は現場の皆さんがより便利に、より快適に業務を進めるためのツールや仕組みの導入を事業レベルで取り組める業務を希望しております。御社は変化への対応意識が高く、新しい仕組みやツールを浸透するにあたっての障壁となる要素が少ないと感じ、御社が目指すITソリューションの導入案件にてそれが実現できると考え志望しました。
転職理由として現職の評価制度に不満があり御社のコーポレートサイトに記載されているABC評価制度に興味があることと御社のミッションである生涯現役エンジニアカンパニーとのことで自身もいちプレイヤーとして働き輝き続けられると感じたため志望いたしました。
現職に7年所属しており、現在は入社当時に決まった出向先で現在も業務を行っており、出向先企業様からは高い評価をいただいております。しかし、社内規定により派遣単価を向上させないと昇給されない規定となっており、お客様から頂いた評価も給与に反映されることがありません。そこで、公正な評価制度がある会社で高いモチベーションを持って働きたいと考えました。
御社は画像認識に特化した高い技術力を誇るプロダクトをもっており、自分の研究所で培ってきた技術力を生かしたいと思ったからです。
現職はSES企業であるため、自社開発を行っている企業に転職し、一つのプロダクトに様々な工程から長く携わりたいと思ったからです。
ある程度ミッションを達成できた
PMのスキルレベルを上げ、PMOとしての立ち回りもできるようになりたい
現在所属している部署ではユーザー満足度やゲームデザインの仕様意図などを重視されないため。
役職や職種に捕らわれない行動ができる環境やゲームに対する前向きな議論が行われている環境と聞いて、自分の強みを活かしつつさらなるスキルアップに挑戦できるような魅力的な環境だと感じてご応募しました。
今後WEBに特化し、より大きなフィールドでこれまでの経験を活かしたいと思った。WEBを担当するようになり、これまでのアナログ制作と違い、反響が数字で返ってくる点と、それに対して改善を加え、作って終わりではなく成長させられる点に魅力を感じるようになった。なので、今後WEBに特化して、今後より規模の大きなフィールドで集客やユーザー体験の向上に挑戦したいと思っています。
あなたの会社を評価しましょう
あなたの転職への不安や悩みをGeeklyにお聞かせください
このサイトの評価について
「数値評価」は、会社評価レポートにて回答された、有効な評価の集計です。
点数は単純平均ではなく、より信頼あるスコアとするためにGeekly独自のアルゴリズムにより算出しています。